ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年02月03日

大寒波はログハウス

先日の日曜日、ホームパーティをしました。

そして牡蠣を食べました。

大寒波はログハウス

もともとあまり好きではないのですが、食べてみるとおいしかったです。
数はそんなに食べれませんでしたが
今現在、また食べてみたいと思う自分がいます。

これは・・・・


相方曰く、近年味覚がどんどん変わってきているようです。

どんどんおっさんに進化しているということなのでしょうか。











1月22日

予定していたキャンプがありました。
ですが、天気は 数十年に一度といわれる非常に強い寒波。

やむなく中止となりました。







1月23日 早朝

とある御方から連絡が・・・




『ログハウスとれたよ。』



ということで

大鬼谷キャンプ場へ行ってきたのです。



着くとそこは


大寒波はログハウス

こんなかまくらが簡単に作れるほどの豪雪でした。



そして恒例の

大寒波はログハウス

乾杯です。



そして子ども達は遊びます。

大寒波はログハウス

大寒波はログハウス

大寒波はログハウス



が、しかしこの日は快適なログハウス。
一度中に入ってしまうと子ども達はなかなか外へ出ません。
結局この日夕食頃から以後、外へ出る人はいませんでした。

ログハウスにはトイレ、炊事場、洗面台完備です。
快適すぎるのも考えものです・・・。




夕食を終え、ささやかなイベントが開催されました。


大寒波はログハウス

大寒波はログハウス

子ども達にデコってもらいました。




大寒波はログハウス

こんな感じで。




残念ながらクラッカー持ってきたのに、ローソクは忘れてしまったので

大寒波はログハウス

何故か持参していたマッチ一本に火を灯し、ささやかなハッピ~バ~スデイ♪が歌われました。









翌朝

大寒波はログハウス

とてつもない雪が降り積もっていました。


大寒波はログハウス

この日泊まったログハウスの名は 毛無山 でした。

同じログハウスに のんた☆さんF とお泊りしたのですが、
先にチェックインした我が家。
受付を済まし、鍵を受け取り室内へ入っていました。

そんな頃、のんた☆さんからLINEが・・・。






のんた☆さん 『直接ログハウスに向かえばいい??』


私 『はい。』


のんた☆さん『何ていう建物??』




大寒波はログハウス




何故か相方は私を見て大爆笑です。




大寒波はログハウス

大寒波はログハウス

どか雪の中でも遊ぶ子ども達。




大寒波はログハウス

場内の除雪機もフル稼働だったはずです。



大寒波はログハウス

車の廻りを雪かきした後の写真ですが、かなりの量です。

ちなみにステップワゴンに付けているルーフボックスは標準サイズです。
大きく見えるのは 雪なんです。



帰る前にキャンプサイトへお散歩に。
2週間前に雪中キャンプをしそこなっていた ハル風さんがいらっしゃいました。

さらにその隣には TSUGIさんが。

軽くお話しさせて頂いて、キャンプ場を後にしました。








こんな大雪です。
帰りの道中、松江自動車道は通行止めになってしまいました。

道の駅 たかので情報収集。
庄原ICまで下道で行かねばならないようでした。

大雪と吹雪により、道が何処に在るのかも分からない状況でしたが、

この時道の駅に一緒に居た TSUGIさん。
かなり雪道に慣れているようで、庄原までテールランプを追いかけながら走らせて頂きました。

その節は本当にありがとうございました。






今年に入り、2回も大鬼谷に行きましたが未だに雪上キャンプはできておりません。

今シーズン中のデビューは・・・

















同じカテゴリー(大鬼谷キャンプ場)の記事画像
雪の大鬼谷
雪を求めて大鬼谷
大鬼谷キャンプ場で雪上キャンプ
大鬼谷キャンプ場 2016年1月9日
先日の過ごし方
同じカテゴリー(大鬼谷キャンプ場)の記事
 雪の大鬼谷 (2017-03-02 23:55)
 雪を求めて大鬼谷 (2017-01-24 23:00)
 大鬼谷キャンプ場で雪上キャンプ (2016-02-21 23:17)
 大鬼谷キャンプ場 2016年1月9日 (2016-01-18 22:55)
 先日の過ごし方 (2015-01-23 12:15)

この記事へのコメント
おはようございます!

こすけ君お誕生おめでとうございます✨✨
ケーキ作りのイベント楽しそうだし、思い出になっていいですね。

読み進めて.∵・(゚ε゚ )吹いちゃいました。
毛無山って!(笑)なんて読むんだろ。

大変な雪でしたが、大雪の中楽しめて良かったですね!
またお逢いした際はよろしくお願いします(^o^)/
Posted by ハル風ハル風 at 2016年02月03日 08:31
おはようございます!

いいな~
あの大雪の日、こんな時に大鬼谷に行ったら面白いだろうなあ~と
家族で話しながら過ごしていました。

愛媛からだと急遽いける距離でいいなあ~!

徳島からではさすがに遠すぎるんよなあ~~
その前に徳島の高速って、雪降るとすぐ通行止めになるから、
なかなか雪に縁がない、、やっぱり去年は最高のコンディションだったのに
二泊すればよかった、、

羨ましい限りです。。
Posted by ピノこピノこ at 2016年02月03日 08:57
こんにちは。先日はお世話になりました。
帰宅もなかなかハード出した。^ ^笑

遅れましたが、お子さんのお誕生日おめでとうございます。
さぞ楽しい誕生日になったことでしょう。

しかしよく降りましたね〜!我が家も今回はギリギリでしたよ。^ ^
今年中に雪中デビュー予定ですか?
皆さんのブログで書かれてますが、こまめな雪下ろしが大切です。

後は寒いと辛いので、暖房の確保をお忘れなくです。
またご一緒出来るといいですね。
お気に入り頂戴しますね。今後とも宜しくお願いします。
Posted by TSUGITSUGI at 2016年02月03日 12:38
こんばんは。

コスケ君、お誕生日おめでとうございます。

それにしても、降ってますね~。
楽しそうでうらやましい限りです。
ログハウスは快適空間ですね。
でも、毛無しだから寒いのかな?

今シーズンの雪上キャンプデビュー、待ち遠しいですね。
てっこつですか~?
Posted by ガー at 2016年02月03日 21:37
ハル風さん

衝撃的なネーミングでした。
ちなみに帰りの道中に毛無山への案内人看板がありましたので、実在するようです。

大変な雪でしたが、懲りずにまた雪中やりましょう!
Posted by 三男三男 at 2016年02月04日 12:32
ピノこさん

かなりの雪量でしたよw

我が家からですとニジカン弱で着くので行きやすいんですよね。
徳島行くよりも楽かな・・・(笑)

まだまだ雪中期間は有りますよ!
今年も子供○○させて行っちゃいましょう!
Posted by 三男三男 at 2016年02月04日 12:40
TSUGIさん

先日は本当にお世話になりました。
こまめな雪降ろし、夜中の睡眠削って頑張ります!

また大鬼谷でお会いできるのを楽しみにしております。
こちらもお気に入りに貼らせて頂きますね。
Posted by 三男三男 at 2016年02月04日 12:43
ガーさん

ログハウスは快適すぎて駄目ですね(笑)
やはりテントが良いかと。

何とか今年デビューできるといいのですが。
てっこつですよ~。
Posted by 三男三男 at 2016年02月04日 12:46
さすがに降り方がもの凄い (笑)
これだけ降ると雪遊び楽しめますね

早く新しい幕張りましょう!
Posted by あお.あお. at 2016年02月04日 21:50
あおさん

さすがにかなり降ってました。
今年の天気は極端ですね。

早く新しいの張りたいのですが、なかなか機会がないんですよね(´・ω・`)
Posted by 三男三男 at 2016年02月07日 17:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。