ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年02月27日

自作 ロールトップテーブル







ローテーブルできました。
写真では若干正方形にも見えますが、長さ715ミリ、幅500ミリで作りました。

*の高級テーブルと幅を合わせてみました。


今回は現地で組み立てロールトップです。



その全貌はこちら♪
トゥッル トゥッル トゥッル トゥッル トゥッ~ル♪































となります。




説明しますと・・・



積載に優しい筒状の形状!




開いてみるとパーツが!




五つのパーツから構成されてます!




脚となる部分を開きます!




今回留めネジは手で回せるノブを取り付け!!
(ダイキにて1個80円!)




端につっかえ棒を渡すと枠になります!




これはマジックテープ!




これは天板!




100均で購入したステッチテープで纏めてます!
(こちらも両端にはマジックテープを)




上から天板乗せて、マジックテープで固定!
余ったステッチテープはシェラカップでも引っ掛けれるよう輪っかに!!
(シェラカップ持ってませんが!!)




そしたら完成!

高さは約400ミリ。







今回製作中に塗っていたワトコオイルが

ワトコオイル

尽きました。
なかなか気にいってはいたのですが、
先日家で使う棚を作った際に


自然塗料

屋外用の自然塗料(防虫防腐材)を塗りました。





お!
なかなか良い感じに仕上がりました。

よく言えばアンティーク風ですか!!


今後はこの塗料で。









  


Posted by 三男 at 22:43Comments(8)ローテーブル

2015年02月24日

自作

ぼちぼち始めたテーブルづくり(3号機)。

ここまで進みました。









#400にて研磨完了。



今回は、現地組み立て式ロールトップテーブル!

あとは天板にオイル塗って固定方法を検討します。


そろそろ試作機の完成が見えてきました!





  


Posted by 三男 at 23:13ローテーブル

2015年02月14日

ポンプカップの交換

我が家にはコールマン508AというWGを燃料とする火器があります。






購入したのは確か北海道の旭川。
某スポーツ用品店で購入した記憶があります。

購入時期はというと、


2001年8月です。これは間違いありません!



当時、大学生だった私はバイクで北海道を旅してました・・・
まぁ、旅といっても走って無料キャンプ場を回るだけでしたが。

何故、旅の途中で火器購入となったのかははっきりとは覚えてません。

今思えば、何処のメーカーのテントかも知らない知識で寝泊まりしてましたので、
浅はかな知識で無料キャンプ場を転々としていたのでしょう・・・


そんな頃に購入したのが、今も現役のコールマン508Aなんです。



一時のブランク(2003年~2013年、ほぼ使ってないに等しい)はありましたが、
昨年9月の九州遠征キャンプまでは完全ノーメンテナンスで稼働してくれてました。

がしかし、その時は来ました。


ポンピングをしますが、手ごたえが無いんです。
いわゆるスカスカ。

それ以後、注由してみたりポンプカップを広げてみたり
SOTOのST310を購入してみたり・・・

何度か508Aを見捨てようかとも思いましたが、やはり私には出来ませんでした。



ということで、508Aのポンプカップ交換することとなりました。




調べていくと、ポンプカップにはゴム製と皮製と2種類あるかことが判明。

どうせなら寿命の長い皮製へ交換しようかなと。

さらに調べてみると皮製ポンプカップを自作されてる方も多数おられるよう・・・

これは・・・








本日、所用で松山方面へ行ってきたのですが
そこで



1個 200円でゴム製のポンプカップを発見!
迷いなく購入いたしました。


で、先程交換しました。



外したものと新品のもの。
外した方が若干、外径が小さくなってました。

交換するにあたり、ポンプカップを押さえるプッシュオンナットを外さなければなりません。
ラジペンでグリグリしながら何とか外しました。

結果・・・





ボコボコになりました・・・
まぁ、使用には問題ないようなのでこのまま再度取り付けました。


ちなみにポンプカップに注油が必須ですが、コールマン純正の

リュブリカント というオイルがあるそうです。

ですが、私はケチって100均の万能オイルを使用してます。




気にしてません!!



交換後、点火してみました。




まぁ、前からなんですが一部黄色い炎がでています。
これは何がわるいのでしょうか??????
やはり、ジェネレーターもそろそろ交換しないといけないのでしょうか????

アドバイスなど頂けると幸いです(●´∀`●)












本日の所用ですが、



11日(水)に上林森林公園で製作してきた

雪だるま in かまくら

の様子を見に行ってきました。
というか、またしても雪遊びしてきました。


冒頭の写真の感じで、またしても雪中ラーメン&コンビニおにぎり を喰らい
飽きもせずソリ遊びをしてきました。

最近は雪が降っていなかったようで、
道中もガチガチに凍ってました。



先日購入したチェーンもデビュー。




公園内の雪も固めで、ソリがよく滑りました。

帰る間際、大人の本気を子供に見せようとしたワタクシ。
超高速スピードで斜面を滑走してみました。





結果・・・











本日降ろしたてのおニューのソリが








粉砕しました・・・・


また購入せねば・・・  


Posted by 三男 at 23:08Comments(8)アイテム

2015年02月12日

冬の上林森林公園(皿ヶ峰登山口)(リベンジ)

2月11日 皿ヶ峰登山口にあります上林森林公園へ行ってきました。







実は先日の8日(日)にも行ってました。

正確には行きましたが、山道の急斜面と雪の質が良くなかったようで
坂道でスタック・・・。

途中断念だったのです。


ですが、せっかく来たのにそう簡単に帰るわけにはいきませんでした。







その辺にある雪で遊びました・・・。

ちなみに



過去にもこのブログに登場歴のあるY家も一緒でした。



この日、上林森林公園への道を途中断念。

今年降ろしたてのおニューのスタッドレスのはずなのに、
やはりミニバンでは雪の山道は無理だったのか・・・。

モンモンとしたまま下山しました。


この日から二日間、現在の車を買ったことを悔いました。




ですが、3年前に買ったばかりの現車!

買い替えるという選択肢が与えられるはずが有りません。




ということで、11日(水)にリベンジしてきました!



この日、朝10時の開店に合わせ、とある店を訪問。

そこで、金属で構成された商品を購入。





俗にいう チェーン というやつです。

チェーンの効果はというと、






まぁ、使わずとも辿りつきました。

こんなもんです・・・

着きますとそこは、












一面、銀世界でした。



普段は雪に縁のない生活をしていますが、
ここは我が家から車で1時間半。

こんな所があったのか!!
と夫婦共に感動してしまいました。


早々に2男児はソリ遊びを。



なかなかの急勾配を滑走し、若干ソリが浮いてます。




次男を引っ張る長男。





お返しとばかりに長男を押す次男。






雪の中、軽快に走れるようになった次男。







こちらの公園内には、なかなか良い感じの斜面があります。
しかもかなり長い距離で。



最初、相方が斜面の頂上まで2男児を連れて上がりました。

この斜面でのソリのスピード感が想像できなかった相方は、
いきなり2男児をソリに放り込みました。

そして案の定、ノーブレーキで降りてくる2男児。


下で待つワタクシは遥か斜面頂上から聞こえる相方の悲鳴に気が付きました。

斜面に目をやると合わせて9才の2男児の塊が猛スピードで降りてくるのが確認できました。


あまりのパニックに見舞われたワタクシは

『止めないと!!』

ということしか思いつかず、斜面を駆け上がり
2人の体を掴んだ!!!!

はずでした・・・。

結果はというと、ソリ前部に居座っていた次男をすり抜けワタクシの腕は長男の方へ。


長男の顔面にラリアットを浴びせる形で暴走ソリを止めることとなりました・・・。


気が付くと、2男児がソリから放り出され横たわる姿を確認。




確実に病院へ直行!かと思いましたが、

2人からは笑い声が・・・。


どうやら、ワタクシのラリアットは長男へダメージを与えることなく
雪道へ放りだされただけのようでした!!


日ごろの筋力不足がここで役に立ったのでしょうか・・・





その5分後、










相方と長男がガンガン滑ってました。

懲りずにけっこうなスピードで。
さすがに2男児のみの乗車はさせず、大人のブレーキで制御はしています。











その後はワタクシと次男が滑った一連です。


ブログを描きながら気付いたのですが、次男の表情が・・・。
楽しんで一緒に乗ってくれていたものと思ってましたが、
恐かったのか、相方と一緒が良かったのかこんな顔してたんですね。


調子に乗って何回もこの急斜面ソリ遊びに付き合ってくれた次男に感謝です。
内心、ソロでソリ遊びもしたかったのですが、他にも来られている方もいらっしゃいましたので、
子どもと一緒にという口実で大人の方が楽しんでしまいました。




昼には



カップラーメンを。1年前の雪中ラーメンを思い出しました。




お湯を沸かしている間の光景です。

俗に言う、画像処理の軽減の為に顔をあえて隠したのですが、2男児からは
『何しよるん?』と突っ込まれます。
長男は最近、『ブログ』というワードに敏感です。











ラーメンを食らう2男児。

我ながら思いますが、ワタクシにクリソツです。

ちなみに私の親父もそっくりです。

何度か親父、私、2男児の4人で外食をした経験がありますが
店員さんが皆、ニヤニヤしているようにしか見えません・・・。






食後には



コーヒーも頂きました。
屋外で頂くコーヒーは格別です!



コップは忘れたので



コンビニで購入済みの使い古し紙コップで。










最後に雪だるまとかまくらを。


次、来る時まで残ってるといいね~!


な~んて言いながら、ここ上林森林公園を後にしました。



ということで、近日中にまた来てみたいと思います!!

夫婦共にニヤニヤが止まりません(笑)















帰りの道中、




先日、途中断念した時に製作した雪だるまを発見。
ハイペースで雪が溶けているようです。

残り少ない雪遊びシーズン、できるだけ満喫したい所です。




  


Posted by 三男 at 09:45Comments(18)雑記