ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年08月05日

6月 ご近所さんと鴨池キャンプ

梅雨入りしてすぐの晴れの日に、ご近所さんファミリーと近場のいつもの鴨池へ
行ってきました。




張りきって、水着とSUP持って出かけましたが強風でした。

ご近所さんの長男は果敢に海に出ようとしたみたいですが、あえなく砂浜へ打ちあげられたそうですw



干潮真っ只中、我が家の長男とご近所さん長女はひたすら海の生物を探しておりました。

お互い3年生。親の居る前ではあまり話している所を見ませんが、意外と仲良しのようです。



酒好きのご近所さん夫妻は、せっせとアルコールを摂取し始めます。




ご近所さん、どうやらカメラを新調したらしくご主人さんはひたすら

『絞り』

というキーワードを発しておりました。
そのキーワードに触発されて撮った一枚です。



よくわかりませんが、AUTOモードオンリーの我が家のカメラもそろそろ実力を発揮させてやりたい所です。







海で遊べなかった為、子ども達は大人しくゲームを。

我が家が持ち込んだボードゲーム、

バウンドボール


我が家では、皆おハマリし1週間ほど毎日やっておりました。

が、意外にもご近所さん兄妹にはウケが悪くものの数分で終了。
どうやらアウトドアーな兄妹には、我が家兄弟のインドアー遊びでは満足できないようでした。



そんな時に、ニヤニヤしながら近づいてきた男性が・・・。








我が家の2男児の親??かと見えてしまうお方です。




どうやらSUPしに鴨池に来たようです。

ですが、強風の為断念。

その後、せっせとアルコールを過剰摂取されながら寝床を設営されておりました。








肌寒いこの頃。
焚火と新タマネギの丸焼を楽しみ1日目が終わっていきました。




2日目

皆さん予定があったり、早く帰られる方がおられたりと、皆それぞれのペースで過ごします。









釣りなどもやってみました。




1匹だけですが、キスが釣れました。
これまで、子どもの前で釣り堀ですら魚が釣れなかった親父の威厳を少しばかり取り戻せました。

この数週間後、キス釣りに味を占めた親父はキス釣りに再度挑戦し
まぁまぁの釣果と引き換えに、腕の日やけ(のちに軽度の火傷)を負いました・・・






あいかわらずのんびり過ごしていた近場でのキャンプでした。

やはりナイスな場所です。  


Posted by 三男 at 21:50Comments(2)鴨池海岸

2017年06月17日

キャンプでやばいと思ったキャンプ

4月の中旬のキャンプ in 鴨池




始めてキャンプでやばいと思ったキャンプでした。


設営後に起きた事件はその予兆だったのかもしれません・・・




自作ウッドポールはポッキリ♪


調子に乗って追加製作していたタープ用メインポールは強風に煽られ
見事に粉砕しました・・・。




その後は、




大雨と強風に翻弄され、立てなおしたはずのタープは何度も倒壊寸前になり
穏やかな瀬戸内の海を見ると、ヒョウが降り続ける海面は真っ白になっていました・・。

さすがにあの時は、相方と倒壊寸前のタープを支えながら、

ヤバイ、ヤバイ

を連呼しておりました。


それでも次の日には





良い天気に恵まれ、有意義なキャンプを過ごせたようです。




というのも、日曜日は所属するソフトボールチームの春の大会でした。

キャンプ場から開会式へ。

試合会場から片づけをしにキャンプ場へ。

試合時間が迫ったお昼時にキャンプ場から試合会場へ。




なんとも充実した週末でした。

  


Posted by 三男 at 23:08Comments(0)鴨池海岸

2016年10月18日

鴨池でキャンプ 2016年10月

10月2日

この日、所属するソフトボールチームの市内大会準決、決勝が行われました。
順調に決勝に進み、迎えた決勝戦。

リードされたまま終盤へ。
私の暴走、最終回でのチャンスに凡退という結果の末、惜敗しました・・・。
残念です。

さらに暴走した際、相手キャッチャーと交錯。
肋骨を痛めました。

過去記事を見返してみると、丁度一年前にも肋骨を骨折していたようです。
昨年は怪我の影響で後日行われた県大会は観戦となりましたが、今年も我がチームは試合を控えています。
試合に出たい一心で、インターネットで調べた 

コラ-ゲン を摂取すると治りが早い!!

という情報を信じ、毎日サプリを飲んでいます。
ホントかどうかも分かりませんし、その影響か尋常ではないペースで体重が増加しています。






私は大丈夫なのでしょうか・・・



10月9日

所用を済ませた我が家。
夕方頃に鴨池へ向かいました。

そこには のんた☆さんFが。
翌日に
『デイキャンでもどう??』
なんて声かけてもらってましたが、お酒の飲めないデイキャンは魅力がありません。

相方と所用を済ませた後に鴨池へ行くことをアイコンタクトで確認し、あっさり到着となりました。



翌朝はいい天気でした。







何を飲んでいたのでしょうか・・・









予定外キャンプでしたが、ナイスなキャンプでした!


  


Posted by 三男 at 21:58Comments(6)鴨池海岸

2016年06月24日

鴨池でキャンプ

6月のとある土日に近場の鴨池に行ってました。




多人数でのキャンプ。
あっという間の2日間でした。





この日はエビさんのSUPも揃い2艇。
普段は一人で寂しいですが、一緒にちょっと遠出してみたり。









いつものように楽しい夜でした。




さすがに途中で寒くなったようですw



2日目
昼前から雨が降り出しましたが、子ども達には関係なかったようです・・・









皆様、楽しい週末をありがとうございました!



  


Posted by 三男 at 21:56Comments(6)鴨池海岸

2016年04月25日

鴨池でキャンプ 

先日の土曜日、相方が仕事だったので2男児を連れて釣りにいってみました。

結果は見事に惨敗でしたが、お湯を沸かしてカップラーメンを食べたり
2男児に小銭を持たせ、お使いに行ってもらったりと・・・
充実した休日でした。


そんな日のベストショット








釣りといえばこんな渋いイメージなんでしょうか。
我が家の次男、渋いを通り越してただのおっさんにしか見えません・・・










先週の週末、鴨池に行ってきました。
一緒に行ったのは高校時代の野球部の先輩であるYさんとTさんファミリーです。

過去にも何度か一緒にキャンプに行っている仲です。
ですが、高校時代の先輩です。
恐れ多くも再びご一緒させて頂きました。


以前は先輩であり、キャンプに慣れていない為
テント等の設営は率先してお手伝いさせて頂いていました。

ですが彼らも初心者ではありません。
あえて放置&Tさんファミリーに至ってはヘキサタープまで準備して頂きました。

何度もキャンプを経験し、Yさんは仕事の為夕方からの合流ですが
見事奥様によりテントも設営されました。

さすが我が先輩達&奥様達です。

我が家はアメド。
TさんはアメドL。
Yさんはコールマンドームテント。

共同スペースにTさんのヘキサに我が家のロッジシェルターを連結。

3家族には優雅な空間でした。


ちなみにここまで画像が御座いません。




T家には我が家のハルタと同級生のK太と、コスケと同級生のTピーという2男児がいます。
Y家には今年小学校に入学したK朗がいます。

小学生グループと幼稚園コンビに別れ遊んでいました。
そんな時の一枚。




この幼稚園コンビを見ていると微笑ましいのです。
そんな彼らは海にドップリだった為、備え付けの足洗い場でT家の奥様に全身を洗い流してもらいました。





まだまだかわいい体型の二人。
何やらコスケが手を伸ばし、指先を立てどこかを指示していました。



このポーズ、思いあたるのは一つしかありません。









RYUSEIのBGMがかかっているかのようなランニングマンです。
我が家のコスケもたいがいですが、Tピーもなかなかのやり手ということを確信した瞬間でした。






夕方になり、仕事を終えたYさんが合流しました。
釣竿を持って・・・。




子ども達は当然のようにYさんに群がります。
プレッシャーを感じながらYさんはひたすら海に向かいます。

数十分後、肩を落としたYさんは海に背を向け歩き出しました。
残念な結果でしたが、その片手にはしっかりとビール缶が握られていましたw


この日、子どもを寝かした大人たちは夜遅くまで焚火を楽しみ、アルコールを摂取しました。




翌日
実はこの日、所属するソフトボールのクラブチームの春の大会でした。
試合の予定はありませんが、開会式に参加しなくてはいけなかった3人は早朝に着替え鴨池を後にしました。

鴨池に戻った三人。
荒れ果てた現状に驚愕しました。









まれに見る風です。
こんなに白波を立てている鴨池なんぞ見たことがありません。


この日、ロッジシェルターを張っていたワタクシは気が気ではありません。







こんな呑気な事を思っていたはずの先輩達・・・


私の頭の中は




こんな悪い事が頭の中を埋め尽くしていました。





ロッジシェルターは追加しておいた張り綱のおかげかかろうじてその場にとどまっていました。
ですが、ロッジの中に入ると残っていた奥様方3人が飛ばされまいと必死にフレームにしがみついていたのです。

かなり危険な状態だっようで、3人とも朝食もとらず電話するにもできない状態だったそうだす。

実は夜中の雨でグランドが使えず、ソフトの開会式は中止、コンビニで優雅にコーヒーと朝食をとり、トイレまで済ましていたことを告げると奥様方の顔は今までに見たことのないような表情だったようです・・・

そんなやり取りの後、大人6人がかりでロジシェルを早々に撤収しました。









あやうく、こんな感じになる所でした。




今回、貴重な経験をしました。
皆様、風にはくれぐれも注意しましょう。

















~~先日の日曜日~~

所属するソフトボールチームの春の大会の初戦にいってきました。
私は野手ですが、やはりソフトボール(野球)の勝敗というものは9割ピッチャーで決まるようなもんです。

今年、大学時代に全日本インカレで準優勝した経験をもつピッチャーが我がチームに入りました。
結果は5回コールドで大勝しましたが、5回途中までパーフェクト(一人もランナーを出さない)ピッチングでした。
さすがです。
ちなみに15個のアウトの内、フライアウトが3つ、ゴロアウトが1つ、そして11奪三振なのです。
これは・・・


今年のソフトボールは忙しくなりそうです(笑)











  


Posted by 三男 at 22:52Comments(4)鴨池海岸