2014年02月24日
ほっ!とシタクテ・・・・ 続編
昨日はあまりの眠気に早々に寝たワタクシ。
早寝した翌日の朝は寝起きがいい!
そんなことはありませんでした。
6時に起きる予定でしたが、
仕事の日の朝のような目覚ましアラームのスヌーズ機能が発動しまくりでした。
結局起きたのは・・・・・ 続きを読む
早寝した翌日の朝は寝起きがいい!
そんなことはありませんでした。
6時に起きる予定でしたが、
仕事の日の朝のような目覚ましアラームのスヌーズ機能が発動しまくりでした。
結局起きたのは・・・・・ 続きを読む
2014年02月18日
ほっ!とシタクテ・・・
2月14日 は バレンタインデー
我が家の紅一点 相方様より長男、次男へ チョコレートが贈呈されました。


浮かれた2男児は興奮気味にチョコレートを食い散らかしたようです。

次男の鼻に光輝くものが・・・
私の人生・・・30数年。
チョコレートを食べすぎると
鼻血が出るぞー!!
というフレーズは多々聞いたことがありましたが、

実際に鼻血を出した人を見たのは初めてでした(;゚д゚)
そんな週末
またしても寒波襲来!
おかげ様で・・・


子どもたちにとっては期待どおりの 雪
そんな天候の中、高速道路を一路東へ
目指す先には

釜玉ぶっかけ


こちらの はゆか で頂きました。
こちらの はゆか というお店
うどん王国にお住まいの rabajiさん のお勧めでした。
うどん王国にお住まいの方からお勧め頂いたということで・・・
超期待して訪問 !!
かなりハードル上げちゃいました。
結果は・・・
続きを読む
我が家の紅一点 相方様より長男、次男へ チョコレートが贈呈されました。


浮かれた2男児は興奮気味にチョコレートを食い散らかしたようです。

次男の鼻に光輝くものが・・・
私の人生・・・30数年。
チョコレートを食べすぎると
鼻血が出るぞー!!
というフレーズは多々聞いたことがありましたが、

実際に鼻血を出した人を見たのは初めてでした(;゚д゚)
そんな週末
またしても寒波襲来!
おかげ様で・・・


子どもたちにとっては期待どおりの 雪
そんな天候の中、高速道路を一路東へ
目指す先には

釜玉ぶっかけ


こちらの はゆか で頂きました。
こちらの はゆか というお店
うどん王国にお住まいの rabajiさん のお勧めでした。
うどん王国にお住まいの方からお勧め頂いたということで・・・
超期待して訪問 !!
かなりハードル上げちゃいました。
結果は・・・
続きを読む
2014年01月26日
初物づくし ~続編~
2014.01.19
ほっ!とステイまんのう 二日目です。
就寝中はホットカーペットと湯たんぽのおかげでホコホコな寝床で
ぐっすり!!
とはいきませんでした。
テントが強風にさらされ、何度も目を覚まされました(=´Д`=)
と言っても寝る前に やれることはやっております!!!

今まで張り綱などほぼ使ったことがありませんでしたが、
この日は説明書どおり バッチリ です。
ですので、夜中に起きて 張り綱追加!!!
という作業も無く、メーカーの説明書、能力と
日ごろの行い に懸けるしかありませんでした。
どんなに強風の音で起こされようとも寝床から出ることは致しません。
決して寒かったからとかでは無いんです。
おかげさまで何事もハプニングが起こることも無く、朝を・・・・・
迎えました。
この週末・・・寒波襲来中とのことで
朝は氷点下に突入すると予想し前夜からバケツに水を張り、長男に向かって
父ちゃんが天然の氷をつくっちゃるけんの~
親父の偉大さの見せ所です!
結果・・・



ギリギリできましたヾ(o´∀`o)ノ 厚さ推定2ミリの・・・
親父の威厳は保たれたでしょう。

ほっ!とシテー コーヒーを頂きます。 そろそろコーヒーミルが欲しいですね~ ねぇ奥様・・・
朝ご飯は

前夜の鍋の残りに サトウのご飯 をぶち込みました。
ほっ!とスルー 朝食でした。
この日 前日に遊べなかった まんのう公園に行くべく、撤収を急ぎます!
チェックアウトは12時厳守です。
昼食にうどんを食べに行く予定でした。
11時30分に管理棟へチェックアウト手続きに向かい、
うどんを食べに行く為、一度まんのう公園の外に出たいと告げます。
カウンター越しのお姉さまが
『チェックアウトの12時まででしたら出入り自由ですが、12時過ぎて再入場ですと公園入場料が別途掛かります。
戻って来れますか^^?』
私 『無理・・・ですよね~・・・(´A`』
ここからワタクシ、渾身の笑顔でつぶやきました。
『戻ってこれるかな~。どうかな~。しょうがないから入場料払おうか・・・』
『少しぐらいでしたら大丈夫ですので出られますか^^?』
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
まさしく期待してたお言葉を懸けて頂きましたヽ(´▽`)ノ
が、
心の中では
早う言わんかいヽ(`Д´)ノ
まぁ、彼女たちも雇われの身。
私もサラリーマンですから気持ちは分からなくはないですが・・・
まんのう公園北口から最初に見つけました


こちらで頂きました。
前日に別の店で食べた うどんは??? な印象を受けておりましたが、
こちらの 兼平屋
当たりです。とてもおいしく頂きました。子どもたちもおじさんから飴のサービスを受けて満足のようです。
が、
長男は前日のうどんの方がおいしかったようです。
飴サービスまで受けておいて、兼平屋のおじさんが残念な結果に…
私は 兼平屋 お気に入りになりましたので、まんのう公園にいった際はリピーターになることでしょう。
息子の意見など、気にもしないでしょう。
食後まんのう公園に戻ります。
管理棟に戻り、サイドチェックアウト手続きをしました。
その時間 ジャスト12時!
上記のくだりが・・・
心の中とは言え、罵声を浴びせてしまったことを深くお詫び申しあげます・・・。

ここからは子どもたちへの接待time です。

戯れる次男

飛び出てきたカブトムシを触る長男

ダンス in まんのう公園

もうすぐ滑りだす次男

滑る相方様と次男 そしてジェラシーたっぷりで見つめる長男

お尻がかわいい次男
最後に自転車をレンタルし楽しみました。
長男は1年ほど前からこちらの

ストライダーで自転車の練習をしておりましたので、いざ本番です。
ストライダーにまたがる長男。だいぶ幼く見えますが4歳の時の写真です。
予定通り、いとも簡単に乗って見せてくれました。
ブログ用にと思い、後ろから携帯電話で動画を撮影しました。
ですがあまりに興奮した私の声があまりにもイマイチだったので・・・
映像のみに編集の仕方が分からず・・・・。
諦めるという選択をしました。
今後ブログ用に動画を撮影する時は、予めミュートモードで撮影することとします。
我が家にとって初めての冬キャンプ。
特にトラブルに見舞われることなく終了致しました。
これに味をしめた相方と私は、早速次回2月のキャンプ場を探しております。
もちろん電源付きで。
ところで・・・

↓の天井部分なんですが
気になるほど幕がたるんでしまうのですが。これは・・・
張り方が悪いのでしょうか??それとも 突風にやられた せいで何か影響がでているのでしょうか??

ほっ!とステイまんのう 二日目です。
就寝中はホットカーペットと湯たんぽのおかげでホコホコな寝床で
ぐっすり!!
とはいきませんでした。
テントが強風にさらされ、何度も目を覚まされました(=´Д`=)
と言っても寝る前に やれることはやっております!!!

今まで張り綱などほぼ使ったことがありませんでしたが、
この日は説明書どおり バッチリ です。
ですので、夜中に起きて 張り綱追加!!!
という作業も無く、メーカーの説明書、能力と
日ごろの行い に懸けるしかありませんでした。
どんなに強風の音で起こされようとも寝床から出ることは致しません。
決して寒かったからとかでは無いんです。
おかげさまで何事もハプニングが起こることも無く、朝を・・・・・
迎えました。
この週末・・・寒波襲来中とのことで
朝は氷点下に突入すると予想し前夜からバケツに水を張り、長男に向かって
父ちゃんが天然の氷をつくっちゃるけんの~
親父の偉大さの見せ所です!
結果・・・



ギリギリできましたヾ(o´∀`o)ノ 厚さ推定2ミリの・・・
親父の威厳は保たれたでしょう。

ほっ!とシテー コーヒーを頂きます。 そろそろコーヒーミルが欲しいですね~ ねぇ奥様・・・
朝ご飯は

前夜の鍋の残りに サトウのご飯 をぶち込みました。
ほっ!とスルー 朝食でした。
この日 前日に遊べなかった まんのう公園に行くべく、撤収を急ぎます!
チェックアウトは12時厳守です。
昼食にうどんを食べに行く予定でした。
11時30分に管理棟へチェックアウト手続きに向かい、
うどんを食べに行く為、一度まんのう公園の外に出たいと告げます。
カウンター越しのお姉さまが
『チェックアウトの12時まででしたら出入り自由ですが、12時過ぎて再入場ですと公園入場料が別途掛かります。
戻って来れますか^^?』
私 『無理・・・ですよね~・・・(´A`』
ここからワタクシ、渾身の笑顔でつぶやきました。
『戻ってこれるかな~。どうかな~。しょうがないから入場料払おうか・・・』
『少しぐらいでしたら大丈夫ですので出られますか^^?』
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
まさしく期待してたお言葉を懸けて頂きましたヽ(´▽`)ノ
が、
心の中では
早う言わんかいヽ(`Д´)ノ
まぁ、彼女たちも雇われの身。
私もサラリーマンですから気持ちは分からなくはないですが・・・
まんのう公園北口から最初に見つけました


こちらで頂きました。
前日に別の店で食べた うどんは??? な印象を受けておりましたが、
こちらの 兼平屋
当たりです。とてもおいしく頂きました。子どもたちもおじさんから飴のサービスを受けて満足のようです。
が、
長男は前日のうどんの方がおいしかったようです。
飴サービスまで受けておいて、兼平屋のおじさんが残念な結果に…
私は 兼平屋 お気に入りになりましたので、まんのう公園にいった際はリピーターになることでしょう。
息子の意見など、気にもしないでしょう。
食後まんのう公園に戻ります。
管理棟に戻り、サイドチェックアウト手続きをしました。
その時間 ジャスト12時!
上記のくだりが・・・
心の中とは言え、罵声を浴びせてしまったことを深くお詫び申しあげます・・・。

ここからは子どもたちへの接待time です。

戯れる次男

飛び出てきたカブトムシを触る長男

ダンス in まんのう公園

もうすぐ滑りだす次男

滑る相方様と次男 そしてジェラシーたっぷりで見つめる長男

お尻がかわいい次男
最後に自転車をレンタルし楽しみました。
長男は1年ほど前からこちらの

ストライダーで自転車の練習をしておりましたので、いざ本番です。
ストライダーにまたがる長男。だいぶ幼く見えますが4歳の時の写真です。
予定通り、いとも簡単に乗って見せてくれました。
ブログ用にと思い、後ろから携帯電話で動画を撮影しました。
ですがあまりに興奮した私の声があまりにもイマイチだったので・・・
映像のみに編集の仕方が分からず・・・・。
諦めるという選択をしました。
今後ブログ用に動画を撮影する時は、予めミュートモードで撮影することとします。
我が家にとって初めての冬キャンプ。
特にトラブルに見舞われることなく終了致しました。
これに味をしめた相方と私は、早速次回2月のキャンプ場を探しております。
もちろん電源付きで。
ところで・・・

↓の天井部分なんですが
気になるほど幕がたるんでしまうのですが。これは・・・
張り方が悪いのでしょうか??それとも 突風にやられた せいで何か影響がでているのでしょうか??

