2014年02月24日
ほっ!とシタクテ・・・・ 続編
昨日はあまりの眠気に早々に寝たワタクシ。
早寝した翌日の朝は寝起きがいい!
そんなことはありませんでした。
6時に起きる予定でしたが、
仕事の日の朝のような目覚ましアラームのスヌーズ機能が発動しまくりでした。
結局起きたのは・・・・・
早寝した翌日の朝は寝起きがいい!
そんなことはありませんでした。
6時に起きる予定でしたが、
仕事の日の朝のような目覚ましアラームのスヌーズ機能が発動しまくりでした。
結局起きたのは・・・・・
6時15分・・・

急いでコーヒーを入れます。

ブレンディ ですが。
コーヒーをすすりながら、家族が起きてくるのを待ちます。
朝食の前に家族総出で朝散歩に出かけました。

トンネルを抜ける2男児

雪が溶けない ほっ!とステイまんのう

道が濡れてると思いきや

実はバリバリに凍ってました。

なにかを指した長男

滑走位置へ急ぐ次男

滑走のタイミングを計る2男児

滑りだした次男


長男と かけっこ の真剣勝負をしました。

案の定 長男の フライング です。
ですが、

そう簡単に負ける訳にはいきません!
大人の力を見せつけてやりました!!!
その後は

次男も加わり、さらに
大人の力を見せつけてやりました!!!

朝日にたたずむ次男

おしりが可愛い次男
サイトに戻り、片づけの間に

2男児が雪でこのようなものを作っていました。
せっかくなので記念撮影を!



なかなか2人そろってこっちを向いてくれません。
長男は比較的 協力的ですが・・・次男は・・・・・
渾身のさわやかな声で次男の名前を呼びます。
こっけ~ (次男の愛称)

こっけ~

なかなかこっちを向いてくれません。
ここで秘策を!
ラムネ!!!

好物の喰い物の名前を聞き、反射的にこちらを見た2男児です。
ちょろいもんですヾ(・ε・`*)
撤収後は

こちらで昼食を頂きました。
今回は時間通り12時前にチェックアウトを済ませました。
その際に受付のお嬢様からこんなことを言われました。
『テ、テ、テ、 テントに泊まられたんですか??? 』
私 『はい、そうですけど。 』
はい、そうですけど。
この短い一言には私のたくさんの思いが込められてます。
きっとスタッフのお嬢様は、
こんなに寒い中、テントに泊まったんですか?物好きですねー。
と思ったに違いありません。
心の中では、冬キャンに触れてもらったことが嬉しくてニヤニヤしていました。
この寒波の中、テント泊があたかも当然かのように表情を変えることなく
『 はい、そうですけど。 』
と冷静に返答してしまいました!
さらにニヤけることなく 表情には出しませんが私 こう言い返します。
『寒い時期でもお客さん来るでしょ? 』
『いらっしゃいますよ。
お客様のようなキャンプの達人の方達が! 』
ヽ(≧∀≦)ノ
今にも心の中のニヤニヤが飛び出てきそうな瞬間でした。
ですが、私 冷静な表情を保ったまま受付を後にしてしまいました。
スタッフのお嬢様!
その節は無愛想な表情で対応してしまい申し訳ございませんでした。
ベテラン面して接してましたが、
私、冬キャン2回目だったんです・・・
チェックアウトに少々時間を費やしましたが、この後はまんのう公園を楽しみます。
いわゆる 子どもタイム です。

天気のいい まんのう公園
今回は2時間のレンタルサイクルをフルに使う為、最初からまたがりました。

自転車にまたがる長男

不安な表情の長男

無理やり乗せられ 無愛想な次男

ピースが出来ない次男
こんな自転車も・・・

なかなか楽しいもんでした。
その後は

テンションの上がった長男

大玉を転がす2男児

ピエロに憧れる長男

腰が引け、それが無理とさとった親父

それを見上げる次男

前日はこんなだった場所も昼間に見ると

こんな感じ
2014年2月中旬の週末も楽しく過ごすことができました。
相変わらず、次は何処へ・・・と模索している親父であります。(もちろん電源必須です)
そういえば、

こちら GENTOSのLEDランタンに付属していたフックなんです。
写真のように見事に変形してしまいました。
何をぶら下げて、こうなったのかというと・・・・

先月、初投入されたこちらの ホワイトガソリンランタン!

で、こうなった結果・・・・


こうなった訳で・・・Σ(|||▽||| )
このまま数時間使用しましたが、問題なく使うことはできました。
が、ヒビが入ってる状態でこのまま使い続けるとやはり危ないのでしょうか???
このようなハプニング経験の持ち主の方、
おられましたらアドバイスなどお願い致します。
近日中にSUS製のS字フックを見にホームセンターにでも行きます。
(´;д;`)ウッ…

急いでコーヒーを入れます。

ブレンディ ですが。
コーヒーをすすりながら、家族が起きてくるのを待ちます。
朝食の前に家族総出で朝散歩に出かけました。

トンネルを抜ける2男児

雪が溶けない ほっ!とステイまんのう

道が濡れてると思いきや

実はバリバリに凍ってました。

なにかを指した長男

滑走位置へ急ぐ次男

滑走のタイミングを計る2男児

滑りだした次男


長男と かけっこ の真剣勝負をしました。

案の定 長男の フライング です。
ですが、

そう簡単に負ける訳にはいきません!
大人の力を見せつけてやりました!!!
その後は

次男も加わり、さらに
大人の力を見せつけてやりました!!!

朝日にたたずむ次男

おしりが可愛い次男
サイトに戻り、片づけの間に

2男児が雪でこのようなものを作っていました。
せっかくなので記念撮影を!



なかなか2人そろってこっちを向いてくれません。
長男は比較的 協力的ですが・・・次男は・・・・・
渾身のさわやかな声で次男の名前を呼びます。
こっけ~ (次男の愛称)

こっけ~

なかなかこっちを向いてくれません。
ここで秘策を!
ラムネ!!!

好物の喰い物の名前を聞き、反射的にこちらを見た2男児です。
ちょろいもんですヾ(・ε・`*)
撤収後は

こちらで昼食を頂きました。
今回は時間通り12時前にチェックアウトを済ませました。
その際に受付のお嬢様からこんなことを言われました。
『テ、テ、テ、 テントに泊まられたんですか??? 』
私 『はい、そうですけど。 』
はい、そうですけど。
この短い一言には私のたくさんの思いが込められてます。
きっとスタッフのお嬢様は、
こんなに寒い中、テントに泊まったんですか?物好きですねー。
と思ったに違いありません。
心の中では、冬キャンに触れてもらったことが嬉しくてニヤニヤしていました。
この寒波の中、テント泊があたかも当然かのように表情を変えることなく
『 はい、そうですけど。 』
と冷静に返答してしまいました!
さらにニヤけることなく 表情には出しませんが私 こう言い返します。
『寒い時期でもお客さん来るでしょ? 』
『いらっしゃいますよ。
お客様のようなキャンプの達人の方達が! 』
ヽ(≧∀≦)ノ
今にも心の中のニヤニヤが飛び出てきそうな瞬間でした。
ですが、私 冷静な表情を保ったまま受付を後にしてしまいました。
スタッフのお嬢様!
その節は無愛想な表情で対応してしまい申し訳ございませんでした。
ベテラン面して接してましたが、
私、冬キャン2回目だったんです・・・
チェックアウトに少々時間を費やしましたが、この後はまんのう公園を楽しみます。
いわゆる 子どもタイム です。

天気のいい まんのう公園
今回は2時間のレンタルサイクルをフルに使う為、最初からまたがりました。

自転車にまたがる長男

不安な表情の長男

無理やり乗せられ 無愛想な次男

ピースが出来ない次男
こんな自転車も・・・

なかなか楽しいもんでした。
その後は

テンションの上がった長男

大玉を転がす2男児

ピエロに憧れる長男

腰が引け、それが無理とさとった親父

それを見上げる次男

前日はこんなだった場所も昼間に見ると

こんな感じ
2014年2月中旬の週末も楽しく過ごすことができました。
相変わらず、次は何処へ・・・と模索している親父であります。(もちろん電源必須です)
そういえば、

こちら GENTOSのLEDランタンに付属していたフックなんです。
写真のように見事に変形してしまいました。
何をぶら下げて、こうなったのかというと・・・・

先月、初投入されたこちらの ホワイトガソリンランタン!

で、こうなった結果・・・・


こうなった訳で・・・Σ(|||▽||| )
このまま数時間使用しましたが、問題なく使うことはできました。
が、ヒビが入ってる状態でこのまま使い続けるとやはり危ないのでしょうか???
このようなハプニング経験の持ち主の方、
おられましたらアドバイスなどお願い致します。
近日中にSUS製のS字フックを見にホームセンターにでも行きます。
(´;д;`)ウッ…
Posted by 三男 at 23:31│Comments(8)
│ほっ!とステイまんのう
この記事へのコメント
おはようございます^^
渾身のレポお疲れ様です(^^ゞ
楽しかったです(^.^) 奥さまも記録に協力的
なんですね。
割れたガラスはみなさんどうしているんでしょうね・・・
家は手入れがめんどくさいので,電池式だし(^ε^)/
ただ,小さいお子さんがいらっしゃるので交換
した方が,後後の事を思えば安全なような気
がします。
渾身のレポお疲れ様です(^^ゞ
楽しかったです(^.^) 奥さまも記録に協力的
なんですね。
割れたガラスはみなさんどうしているんでしょうね・・・
家は手入れがめんどくさいので,電池式だし(^ε^)/
ただ,小さいお子さんがいらっしゃるので交換
した方が,後後の事を思えば安全なような気
がします。
Posted by こりん♪ at 2014年02月25日 07:40
こんにちは~!
冬キャン一回でもいかれたら、次からはベテランですよ(笑)!
私は本物のベテランさんの前以外ではベテラン顔してます(^^)
子供たちが大満足されてる感じがすっごく伝わってきますね~(*^_^*)
やはり、画像が綺麗だから特にそう感じるのかもしれませんね!
デジイチ買うしかない…
冬キャン一回でもいかれたら、次からはベテランですよ(笑)!
私は本物のベテランさんの前以外ではベテラン顔してます(^^)
子供たちが大満足されてる感じがすっごく伝わってきますね~(*^_^*)
やはり、画像が綺麗だから特にそう感じるのかもしれませんね!
デジイチ買うしかない…
Posted by gorigo811
at 2014年02月25日 14:40

はじめましてm(__)m
愛媛在住のねいぱぱと申します。
今回の突っ込みどころ満載の記事に思わず笑っちゃいました。
キャンプ素人の私ですが今後の参考にもさせてもらいたいので、お気に入り登録よろしいでしょうか?
愛媛在住のねいぱぱと申します。
今回の突っ込みどころ満載の記事に思わず笑っちゃいました。
キャンプ素人の私ですが今後の参考にもさせてもらいたいので、お気に入り登録よろしいでしょうか?
Posted by ねいぱぱ
at 2014年02月25日 22:29

こりん♪さん
我が家の奥様は記録に協力的というか
最近はみかん色のカメラを使いたくてよく写真を撮ってます。
おかげで思いもよらぬ写真があってブログのネタになってます。
グローブの割れは、こりん♪さんの言うとうり
遊びに行って怪我したらとんでもない!
ということで本日発注致しました。
ごもっともな意見、ありがとうございました。
我が家の奥様は記録に協力的というか
最近はみかん色のカメラを使いたくてよく写真を撮ってます。
おかげで思いもよらぬ写真があってブログのネタになってます。
グローブの割れは、こりん♪さんの言うとうり
遊びに行って怪我したらとんでもない!
ということで本日発注致しました。
ごもっともな意見、ありがとうございました。
Posted by 三男
at 2014年02月25日 23:05

gorigo811さん
次回からは自信を持ってベテラン面しときます!!
我が家の相方と何度も話しますが
『デジ一!もっと早く買えばよかったねー。』
という会話は何度も出てきます。
高い買い物でしたが、満足の一品です。
gorigo811さんでしたらチョイスするカラーはやはり
カープカラーですか?(;゚д゚)
次回からは自信を持ってベテラン面しときます!!
我が家の相方と何度も話しますが
『デジ一!もっと早く買えばよかったねー。』
という会話は何度も出てきます。
高い買い物でしたが、満足の一品です。
gorigo811さんでしたらチョイスするカラーはやはり
カープカラーですか?(;゚д゚)
Posted by 三男
at 2014年02月25日 23:11

ねいパパさん
起こし頂きありがとうございます。
軽快な突っ込みは大歓迎ですのでドシドシと!
こちらこそ参考にならないと思われるド素人丸出しファミリーキャンパーですがよければ登録お願いいたします。
起こし頂きありがとうございます。
軽快な突っ込みは大歓迎ですのでドシドシと!
こちらこそ参考にならないと思われるド素人丸出しファミリーキャンパーですがよければ登録お願いいたします。
Posted by 三男
at 2014年02月25日 23:24

こんにちは。
今回も楽しく読ませてもらいました。
フックで、三男さんが「33」歳であることを強調してるのかと思いました。笑
ランタン、気にせず使ってきたけど、かなりな発熱をするんですね。
我が家も気を付けなきゃ。
何かの本に、『キャンプに3回いけば、もう達人』みたいなことが書かれてましたよ~。
私から見れば、冬キャンされてるみなさんは、もう『師匠』です。
今回も楽しく読ませてもらいました。
フックで、三男さんが「33」歳であることを強調してるのかと思いました。笑
ランタン、気にせず使ってきたけど、かなりな発熱をするんですね。
我が家も気を付けなきゃ。
何かの本に、『キャンプに3回いけば、もう達人』みたいなことが書かれてましたよ~。
私から見れば、冬キャンされてるみなさんは、もう『師匠』です。
Posted by みぽんた at 2014年02月27日 11:39
みぽんたさん
鋭い突っ込みですね。ですが、
残念ながら不正解です。
読み返してみるとたしかに『33』にみえますね。
意図的にあの形にしたわけではないですが、ホントに33だったらナイスでした。
何度も言いますが不正解です
(´Д`)
おかげさまで、今後は何らかの形で年齢をアピールしていきたいと思います。
鋭い突っ込みですね。ですが、
残念ながら不正解です。
読み返してみるとたしかに『33』にみえますね。
意図的にあの形にしたわけではないですが、ホントに33だったらナイスでした。
何度も言いますが不正解です
(´Д`)
おかげさまで、今後は何らかの形で年齢をアピールしていきたいと思います。
Posted by 三男
at 2014年02月28日 16:03
