2015年10月12日
ウッドポール 自作

最近手に入れました我が家のタープです。
タトンカタープ1TCを手に入れて、二回ほど張りました。
タトンカにポールは付属してませんので、自分で準備しないといけません。
メインポールには、これまで使ってましたREVOタープのポールがあります。
ちなみに色は黒でけっこう気にいってます。
ですがサブポールはREVOタープ付属の180cmが2本。
コールマンのドームテントのキャノピー用ポールが2本。
過去2回張った時に使用しましたが、風で煽られると幕が浮き、タルンタルンになってしまっていたのです。

これは先日、鴨池でオシャレな張り方をしているのんた☆さん家のタープです。
これはパクらねば!
ということで、Let's自作です。
目指すは約200cmのポール2本です。

木材はホームセンターにありましたメンピサンという木のφ25を。
ちなみに説明では粘りと強度があり、加工しやすい木材とのことです。
1800ミリを1本、900ミリを3本購入。
850ミリ、750ミリ、500ミリを各2本切断します。

パイプは丁度いいサイズがありませんでしたので、ネットで仕入れました。
外径φ28、肉厚1.5ミリ 材質はアルミです。
カットまでして発送してくれるとのことで、200ミリを4本購入しました。
アルミパイプは単純に内径φ25ですが、φ25の木材は入りませんw
紙やすりで研磨し、木材がアルミパイプに100ミリ入る所まで磨きます。
(残りの100ミリに連結の木材を挿入します)

先端部分に、約φ8ミリの穴を開けまして

その穴にM6の鬼目ナットをねじ込みます。
その後は、いつもの

舐めても大丈夫な自然塗料(防腐材)を塗ります。

塗ると木目が強調され、良い感じになりました。

ポールの下部(地面に接する場所)には
ホームセンター内、フローリングの傷防止コーナーにあるキャップを。
アルミパイプのズレ防止に

各2か所にステンレスのネジで固定。

トップ部(幕が被る部分)にはピンを装着。
こちらのピン、奇跡的にネットで見つけました他にどのような使い道があるのか分からない形状をしています。

このピンを見つけていなかったら今回のウッドポールは作っていなかったと言っても過言ではありません。
それほどの代物なんです。
出来上がりは


210cmで完成です。
長ければ、のこぎり片手に現場で調整予定です!
ウッドポール!
思ったよりも簡単で、仕上がりもかなり良い出来と自己満足しております。
メインには使いませんので、強度はそんなに心配していません!!
きっと大丈夫でしょう・・・。
折れたらまたアップします。
2015年10月06日
おやーじcamp in 鴨池海岸
先日の日曜日。
負けられない闘いがありました。

ソフトボールの大会でした。
秋の大会でしたが、見事 準優勝することができました。
というわけで、10月末から行われる県大会の出場権を得ました!
まだまだ今シーズンは終わりません。
ただ・・・・
張りきりすぎて首と肋骨をやっちゃいました。
県大会に間に合うのかどうか微妙な日程です・・・
9月26日(土)
この日、相方は仕事でした。
朝10時、荷物を積み込んだ私と2男児は車に乗り込み行き慣れた鴨池海岸へ。
着くとそこには のんた☆さんの旦那様であるゆうさんと娘のアイちゃんがいらっしゃいました。
程なくして、酒豪共の接待用に準備された生ビールサーバーと共に
のんた☆さんとカンくんもいらっしゃいました。
その節は遠征もしていない我が家もご馳走になりありがとうございました。

NORDISK Kari20 の横に我が家のタトンカ1TCを!
追記
上の写真でコスケが口にくわえているお菓子は、この日襲撃に来て下さいました ガーさん の差し入れです。
とてもおいしかったです!ありがとうございました!!
酔っていたとはいえ、同じ愛媛県人にポンジュースを押しつけてしまって申し訳ございませんでした・・・。
このタトンカ、前回の四国三郎で初張りだったのですが・・・
前回、朝起きると結露がすごくてタープの下にあったあらゆるものがびしょ濡れになってしまったのです。
生地の肌触りもコットンが入ってる割にはナイロンぽかったりと。。。
今回、タトンカをお持ちの のんた☆さんに見てもらいたくて張らせて頂きました。
ゆうさん 『ウチのはもっとコットンぽいよ!』
のんた☆さん 『たしかに!これナイロンじゃないの??』
だいぶ煽ってきますw
こちらも負けじと言い返します!
『別にタープなんてポリコットンじゃなくてもいいんですがね(´д`; )』
すみません。強がってました・・・
ホントはあの時、すぐにでも購入先に電話を掛けたい気持ちで一杯だったのです。
終いには、ある人から 『ナントカタープ』 呼ばわりもされましたが
次回からは自信を持って張りたいと思います。
昼食を摂りながら、早く生ビールが飲みたい ゆうさん!
皆が揃うまでなかなか飲ませない のんた☆さん!
一進一退の攻防が続いていましたが、ゆうさんと私は缶ビールを飲み干し
事なきを得ました。
そんな頃、広島からお越しの ゆうにんさんがいらっしゃいました。
長女ちゃんと長男君と参戦です。
初対面、これまでブログ絡みも御座いません。
車から降りてくる姿は噂通りの長身イケメンで、少しだけお下品な とても気さくな紳士でした。
この方、この時は存じませんでしたが

お気に入りのランタンと会話ができるようですが、この日はペトロちゃんの機嫌を損ねたらしく盛大に炎上させておりましたw
そして 《反省さん》というネーミングも・・・
しばらくすると、PHVプリウスに乗ったお方が到着。
瀬戸内海に浮かぶおおきな島からお越しの ばこさんでした。
次女ちゃんと共に参戦です。
ばこさんもこれまでに絡みは御座いません。
こちらのお方。

カメラを人に向けて連射する特技をお持ちで、キャンプ場でシャッター音が連射されていました。

すでに到着済みの子ども達は海で遊んでいます。
一緒に来た次女ちゃんの水着を持ってきていなかった為、荷物を下ろす前に子供服屋へとPHVプリウスを走らせていました。
見た目は若干、強面でしたが優しいお方です。
ちなみに


夕食時には何を見越していたのか、お米を6合も炊いてくれましたw
当然のように炊きあがったご飯は余りますw
翌日の朝食時に我が家はそれを頂きましたが、それでもご飯は余っていました。
撤収前にゴミ袋を抱え、鍋をひっくり返す ばこさんの姿が忘れられませんw
あの姿を撮り損ねたことが今回のキャンプでの最大の後悔です!
海で子ども達と遊んでいると のんた☆さんが呼びにきてくれました。
『来たよー!』
今回のおやーじCAMP。
初対面の皆さまの中で唯一ブログでの繋がりがあるお方。

高級チェアをお持ちのゴリゴ811さんです。
長男君、次男君と参戦です。
ゴリゴさんの自作能力は計りしれません!
高級チェアも惜しむことなく生地を張りかえておられました。

こども用のチェアもマスタード色の生地で張りかえられています。
なんとも素敵です。
写真を撮り損ねましたが、ロールトップテーブルは圧巻でした!
着くなり

竿を持って浜辺へ。
早々にキスを釣りあげられていました。
只、このキスはなまぬるくなったクーラーボックスの中で次の日を迎えましたw
翌日海で遊ぶ子供たちからは、水面に浮かぶ魚を目の当たりにし
『これ昨日父ちゃんが釣った魚やー!』
なんて声も聞こえてきました。あの魚は一体・・・w
最後に本日最後の到着者、けんけん(ちゅう)さんがいらっしゃいました。
かわいい長女ちゃん、次女ちゃんを連れての参戦です。
どうやら話を聞いていると年収は〇千万は超えているだとか・・・
セレブ感満載で多くの趣味をお持ちのようです。
私も年収〇千万あれば・・・
無駄な妄想はやめておきます。。
どうあがいても、不可能な数字ですのでw
ちなみに我が家のPCで 《けんけん》 と検索すると

こちらの画像がトップに表示されます。
みなさん揃ったところで

生ビールでカンパイです。
お一方、カープ愛満載のTシャツを着てらっしゃるお方がいますが
広島から来られた子供のうち、3人の男子は皆 カープの赤いキャップをかぶっていました。
案の定、のんた☆さん家のカンくんとキャッチボールをしていたところ
子ども達が集まってきました。
良い感じで酔っぱらっていた私は、勝手に子ども達に呼び名を付けてました。
ゆうにんさん家の長男くんは豪快にバットを振り回してましたので エルドレッド。
ゴリゴさん家の長男君は軽快にボールをさばいてましたので 菊池。
次男君は キャッチャーしてましたので 達川w
勝手に呼んでいましたが、家に帰ってから私の悪口を言ってなかったでしょうか??
広島のお父様方、申し訳ございません・・・

この日は夜になっても寒くならず、一晩中半袖で過ごすことができました。
ここ鴨池海岸も拠点の一つにしている知人のカヤックインストラクターの方がいらっしゃいました。
どうやらこの日は、お月見ナイトツアーの日だったらしくお客さんを引き連れて
夜な夜なカヤックで海へ出ていかれました。何とも楽しそうなことをやっています。
興味のある方は こちら まで。
夕食時、若干グズった次男を抱いていた為しばらくの間子どもゾーンで過ごしました。
私の対面には、
ゆうにんさんの長女ちゃん
ばこさんの次女ちゃん
けんけん(ちゅう)さんの2女児ちゃん
普段、女の子と接する機会が極端に少ない私は若干緊張していました。
ですが意外と盛り上がったと思っております。
私は楽しく過ごしましたが、どうやらその様子を のんた☆さんに見られていたようで、
翌日来た相方に 『ハーレム状態だったよ』 とチクられてましたw
のんた☆さんとカンくんは翌日の水泳の大会に備え、この日は夕食を終え帰っていきました。
羽を伸ばし出した ゆうさん。

不覚にも張り綱に引っ掛かり、俺を撮れと言わんばかりの大の字ポーズでしばらくの間横たわってくれました。
超笑顔で笑ってましたが、膝には若干赤くにじむ部位も確認できました。
ですが笑顔ですw
この日、いつものように私は記憶をなくし就寝しました。
翌日、朝起きると皆さんはすでに起きられてました。
朝食終え、まったりしてると我が家の相方が来ました。
荷物を持って・・・

SUPと水着をもって来てくれました。
9月下旬・・・こんな日に海水浴をすると思ってなかった私は何ももってきてませんでした。
ですが昨日、子ども達はガッツリ海に入って遊んでいました。水着でw
という訳でライジャケと水着、ついでにSUPを持ってきてもらったのです。
子ども達が一通り遊んだ後、ゆうにんさんがSUPにお一人で乗られました。
やはり長身でイケメンの為、バランスが取りにくかったようで豪快に海に沈んでいきましたw
当然水着ではなく私服でw
その後はゆうさんもチャレンジ。
地味~に膝下をドボンされましたw

息子さんは部下を引き連れ、優雅に乗りこなしております。
そんな息子にあのシーンを見られなくて良かったですねw

海辺で我が家の次男と遊んでくれている ばこさん。
意外な組み合わせに見えてしょうがなかったので激写。
さぞ疲れたのか、この後

直射日光の中、石のモニュメントの上で昼寝してました。
起きてきた時、顔はドスグロい色をしてました。

埋められて遊んだり、

タコの足 作って遊んだり、

埋められて遊んだり・・・
昼過ぎた頃、遠征されている皆様とお別れの時間になりました。
みなさんとお別れの挨拶をします。
『また宜しくお願いします!』
皆様の少しお下品なトークに圧倒されましたが、とても楽しい おやーじCAMP でした。
また宜しくお願いします!


タトンカがへなへな張りでしたので、自作で解消中です。。
負けられない闘いがありました。

ソフトボールの大会でした。
秋の大会でしたが、見事 準優勝することができました。
というわけで、10月末から行われる県大会の出場権を得ました!
まだまだ今シーズンは終わりません。
ただ・・・・
張りきりすぎて首と肋骨をやっちゃいました。
県大会に間に合うのかどうか微妙な日程です・・・
9月26日(土)
この日、相方は仕事でした。
朝10時、荷物を積み込んだ私と2男児は車に乗り込み行き慣れた鴨池海岸へ。
着くとそこには のんた☆さんの旦那様であるゆうさんと娘のアイちゃんがいらっしゃいました。
程なくして、酒豪共の接待用に準備された生ビールサーバーと共に
のんた☆さんとカンくんもいらっしゃいました。
その節は遠征もしていない我が家もご馳走になりありがとうございました。

NORDISK Kari20 の横に我が家のタトンカ1TCを!
追記
上の写真でコスケが口にくわえているお菓子は、この日襲撃に来て下さいました ガーさん の差し入れです。
とてもおいしかったです!ありがとうございました!!
酔っていたとはいえ、同じ愛媛県人にポンジュースを押しつけてしまって申し訳ございませんでした・・・。
このタトンカ、前回の四国三郎で初張りだったのですが・・・
前回、朝起きると結露がすごくてタープの下にあったあらゆるものがびしょ濡れになってしまったのです。
生地の肌触りもコットンが入ってる割にはナイロンぽかったりと。。。
今回、タトンカをお持ちの のんた☆さんに見てもらいたくて張らせて頂きました。
ゆうさん 『ウチのはもっとコットンぽいよ!』
のんた☆さん 『たしかに!これナイロンじゃないの??』
だいぶ煽ってきますw
こちらも負けじと言い返します!
『別にタープなんてポリコットンじゃなくてもいいんですがね(´д`; )』
すみません。強がってました・・・
ホントはあの時、すぐにでも購入先に電話を掛けたい気持ちで一杯だったのです。
終いには、ある人から 『ナントカタープ』 呼ばわりもされましたが
次回からは自信を持って張りたいと思います。
昼食を摂りながら、早く生ビールが飲みたい ゆうさん!
皆が揃うまでなかなか飲ませない のんた☆さん!
一進一退の攻防が続いていましたが、ゆうさんと私は缶ビールを飲み干し
事なきを得ました。
そんな頃、広島からお越しの ゆうにんさんがいらっしゃいました。
長女ちゃんと長男君と参戦です。
初対面、これまでブログ絡みも御座いません。
車から降りてくる姿は噂通りの長身イケメンで、少しだけお下品な とても気さくな紳士でした。
この方、この時は存じませんでしたが

お気に入りのランタンと会話ができるようですが、この日はペトロちゃんの機嫌を損ねたらしく盛大に炎上させておりましたw
そして 《反省さん》というネーミングも・・・
しばらくすると、PHVプリウスに乗ったお方が到着。
瀬戸内海に浮かぶおおきな島からお越しの ばこさんでした。
次女ちゃんと共に参戦です。
ばこさんもこれまでに絡みは御座いません。
こちらのお方。

カメラを人に向けて連射する特技をお持ちで、キャンプ場でシャッター音が連射されていました。

すでに到着済みの子ども達は海で遊んでいます。
一緒に来た次女ちゃんの水着を持ってきていなかった為、荷物を下ろす前に子供服屋へとPHVプリウスを走らせていました。
見た目は若干、強面でしたが優しいお方です。
ちなみに


夕食時には何を見越していたのか、お米を6合も炊いてくれましたw
当然のように炊きあがったご飯は余りますw
翌日の朝食時に我が家はそれを頂きましたが、それでもご飯は余っていました。
撤収前にゴミ袋を抱え、鍋をひっくり返す ばこさんの姿が忘れられませんw
あの姿を撮り損ねたことが今回のキャンプでの最大の後悔です!
海で子ども達と遊んでいると のんた☆さんが呼びにきてくれました。
『来たよー!』
今回のおやーじCAMP。
初対面の皆さまの中で唯一ブログでの繋がりがあるお方。

高級チェアをお持ちのゴリゴ811さんです。
長男君、次男君と参戦です。
ゴリゴさんの自作能力は計りしれません!
高級チェアも惜しむことなく生地を張りかえておられました。

こども用のチェアもマスタード色の生地で張りかえられています。
なんとも素敵です。
写真を撮り損ねましたが、ロールトップテーブルは圧巻でした!
着くなり

竿を持って浜辺へ。
早々にキスを釣りあげられていました。
只、このキスはなまぬるくなったクーラーボックスの中で次の日を迎えましたw
翌日海で遊ぶ子供たちからは、水面に浮かぶ魚を目の当たりにし
『これ昨日父ちゃんが釣った魚やー!』
なんて声も聞こえてきました。あの魚は一体・・・w
最後に本日最後の到着者、けんけん(ちゅう)さんがいらっしゃいました。
かわいい長女ちゃん、次女ちゃんを連れての参戦です。
どうやら話を聞いていると年収は〇千万は超えているだとか・・・
セレブ感満載で多くの趣味をお持ちのようです。
私も年収〇千万あれば・・・
無駄な妄想はやめておきます。。
どうあがいても、不可能な数字ですのでw
ちなみに我が家のPCで 《けんけん》 と検索すると

こちらの画像がトップに表示されます。
みなさん揃ったところで

生ビールでカンパイです。
お一方、カープ愛満載のTシャツを着てらっしゃるお方がいますが
広島から来られた子供のうち、3人の男子は皆 カープの赤いキャップをかぶっていました。
案の定、のんた☆さん家のカンくんとキャッチボールをしていたところ
子ども達が集まってきました。
良い感じで酔っぱらっていた私は、勝手に子ども達に呼び名を付けてました。
ゆうにんさん家の長男くんは豪快にバットを振り回してましたので エルドレッド。
ゴリゴさん家の長男君は軽快にボールをさばいてましたので 菊池。
次男君は キャッチャーしてましたので 達川w
勝手に呼んでいましたが、家に帰ってから私の悪口を言ってなかったでしょうか??
広島のお父様方、申し訳ございません・・・

この日は夜になっても寒くならず、一晩中半袖で過ごすことができました。
ここ鴨池海岸も拠点の一つにしている知人のカヤックインストラクターの方がいらっしゃいました。
どうやらこの日は、お月見ナイトツアーの日だったらしくお客さんを引き連れて
夜な夜なカヤックで海へ出ていかれました。何とも楽しそうなことをやっています。
興味のある方は こちら まで。
夕食時、若干グズった次男を抱いていた為しばらくの間子どもゾーンで過ごしました。
私の対面には、
ゆうにんさんの長女ちゃん
ばこさんの次女ちゃん
けんけん(ちゅう)さんの2女児ちゃん
普段、女の子と接する機会が極端に少ない私は若干緊張していました。
ですが意外と盛り上がったと思っております。
私は楽しく過ごしましたが、どうやらその様子を のんた☆さんに見られていたようで、
翌日来た相方に 『ハーレム状態だったよ』 とチクられてましたw
のんた☆さんとカンくんは翌日の水泳の大会に備え、この日は夕食を終え帰っていきました。
羽を伸ばし出した ゆうさん。

不覚にも張り綱に引っ掛かり、俺を撮れと言わんばかりの大の字ポーズでしばらくの間横たわってくれました。
超笑顔で笑ってましたが、膝には若干赤くにじむ部位も確認できました。
ですが笑顔ですw
この日、いつものように私は記憶をなくし就寝しました。
翌日、朝起きると皆さんはすでに起きられてました。
朝食終え、まったりしてると我が家の相方が来ました。
荷物を持って・・・

SUPと水着をもって来てくれました。
9月下旬・・・こんな日に海水浴をすると思ってなかった私は何ももってきてませんでした。
ですが昨日、子ども達はガッツリ海に入って遊んでいました。水着でw
という訳でライジャケと水着、ついでにSUPを持ってきてもらったのです。
子ども達が一通り遊んだ後、ゆうにんさんがSUPにお一人で乗られました。
やはり長身でイケメンの為、バランスが取りにくかったようで豪快に海に沈んでいきましたw
当然水着ではなく私服でw
その後はゆうさんもチャレンジ。
地味~に膝下をドボンされましたw

息子さんは部下を引き連れ、優雅に乗りこなしております。
そんな息子にあのシーンを見られなくて良かったですねw

海辺で我が家の次男と遊んでくれている ばこさん。
意外な組み合わせに見えてしょうがなかったので激写。
さぞ疲れたのか、この後

直射日光の中、石のモニュメントの上で昼寝してました。
起きてきた時、顔はドスグロい色をしてました。

埋められて遊んだり、

タコの足 作って遊んだり、

埋められて遊んだり・・・
昼過ぎた頃、遠征されている皆様とお別れの時間になりました。
みなさんとお別れの挨拶をします。
『また宜しくお願いします!』
皆様の少しお下品なトークに圧倒されましたが、とても楽しい おやーじCAMP でした。
また宜しくお願いします!


タトンカがへなへな張りでしたので、自作で解消中です。。