ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年12月30日

夜な夜な裁縫

年末ですね!



今年の冬季休みは27日からでした。

28日からの冬季キャンプに向け、夜な夜なミシンに向かいました。

出来上がったブツがこちら。




























カトラリーケースです。



今までは、百均で買った普通の袋に入れて持ち運んでました。

ですが、いざ調理、食べる時に無いナイ!!!なんて事が多々ありましたので

常時見える所に飾ってしまおう!

ということにしたのです。




今回は撮影用にコーナンラックに掛けましたが、現在我が家ではコーナンラックは使用してません。

何処にぶら下げるかは今後の課題になるでしょう。




自作しましたカトラリーケースの全容はこちら。





この形から







布をパタンとし







グルグルと巻き巻き








無造作に置くとこのような感じになります。






これからはケースの中身をもうちょっと良い物に替えていかないと!ですね。
  


Posted by 三男 at 23:03Comments(8)カトラリーケース

2014年12月17日

灯油缶

とある日、実家に向かいました。

目的は我が兄貴が残していった油圧ジャッキです。

我が兄貴はかなりの車好きだったようで、お給料の大半をローンに充てていた時期もあったそうですw


今は離れて暮らしていまして、ここ2~3年連絡もとっていません。

元気にやっているのでしょうか?




そんな兄貴が残していった油圧ジャッキ&工具一式を借りパクしに実家の倉庫に向かったのです。

そこへ・・・





キャンプ用の灯油缶を探していたワタクシ。

なんとも古臭い、これは・・・・というようなポリタンクを発見。

どうやら、容量10Lのようです。




明らかに現在使用されていない汚さの為、コソっと持って帰っちゃいましたw



で先程、汚らしいポリタンクへ









ステンシルシートを作成し(エクセルに書いてプリンターで印刷)、

カッターで切り抜き。。






スプレーでステンシル!!










イメージでは、もっと疎ら感を出したかったのですが、

この寒さの中、テキトーにやった結果となってしましました。



まぁ、思いつき作業ですのでこんなもんです。


それにしてもこの古臭いポリタンク!!



形が細長くて積載に優しい形状!!!!


と勝手に妄想してます。


いつ積載できるのか心配ですが・・・










先日、2男児を相方の実家へ預け

夫婦で高速道路を東へ。

この日、寒波襲来の為




さすがにここまでは降りませんが、雪の中も走りました。




そして四国には無い







IKEA 神戸



というお店へ行ってみました。

大したものは買いませんでしたが、小物類などは


これ、キャンプに使えることない???? 』


という対象で見てしまっている自分がいました。




途中、相方に面倒くさそうに相手にされたのを覚えています。








午後4時、早々に帰ろうと高速道路情報を見た所


川之江~土居付近通行止め
となっていました。



出発前の確認でしたので、ここは冷静に判断し
山陽道を通って、しまなみ海道経由で!ということに。


第二神明から2号線加古川バイパスを通り、姫路JCから高速へ・・・
























姫路JCで高速に乗れず、気が付くと龍野西IC付近という
若干のトラブルも有りましたが、無事9時頃帰宅しました。























先日、借りパクしてきた油圧ジャッキですが、
調子が悪いようで、我が車を持ち上げるに至りませんでした・・・。
仕方無く、車に備え付けのジャッキで。




若干、腰痛気味です。。。
  


Posted by 三男 at 23:34Comments(8)アイテム

2014年12月06日

冬に備えて アルパカストーブ導入

我が家にもコンセントの無い暖房器具が導入されました。









おなじみのアルパカストーブのコンパクト(黒)です。

今シーズン 冬キャンのテーマは


脱電源サイト!!

です。



まぁ、安いキャンプ場で済ましてしまおうという浅はかな考えです。




ストーブを導入するにあたり、まぁまぁ調べました。

で、反射板なるものが付いたモノがベターという考えにまとまりました。


で、費用対効果抜群のアルパカストーブということになったのです。





噂通りコーナン五徳はぴったり。




まだまだ小さい、
猪突猛進がモットー我が家の2男児へ対策を。








百均に売ってます網を5枚!!連結。







こんな感じです。








こちらのアルパカストーブ。

ワタクシは 未来マート で購入しました。

購入したのは11月中旬。


反射板付きがベターと決断し、ショップのサイトを覗いたところ・・・




アルパカストーブ赤  反射板付き  ¥18,000-

アルパカストーブ白  反射板付き  ¥16,000- (売り切れ)

アルパカストーブ 標準         ¥15,200-

アルパカストーブ コンパクト      ¥15,800-




主なラインナップは上の4種でした。



お手頃な白の反射板付きは売れ切れ・・・。

反射の為に2800円の差はデカイ!!と考え

アルパカストーブ 標準の購入を考えました。


が、せっかく反射板が付いていないのを買うのならばコンパクトも有りかな・・・と。






こんな優柔不断な数日を過ごした結果、我が家には



アルパカストーブ コンパクト(黒)が届きました。




~注文から届くまで~

某週末の出撃に向け、金曜日の午前中にネットにて発注。

その日の晩には発送番号のお知らせメールが届いてました。

それから中3日の火曜日には我が家に届きました。
(が、しかし週末には長男体調不良の為、キャンプには行っておりません)





届いたアルパカストーブに火を入れてみましたが、
思った通り反射板は欲しい!!



それから数日、ホームセンターをはしごする日々。

ケチった差額2800円(実際にはコンパクトを買ったので2200円)以上の
コストは掛けられない状況の中、
見つけました。




我が家御用達の百均でガスコンロのカバー  108円
文房具コーナーにあるステンレスクリップ    108円

しめて216円。
















この程度の出来です。



効果はというと、








抜群です。

216円以上の効果は出ていると私は感じました。

2800円ケチった甲斐があります。


ですが、ガスコンロのカバー。
素材はアルミのようで、耐熱温度は660度となっております。

炎が出ると溶ける可能性もありますので要注意が必要です!




早く屋外で使用してみたいもんです。

















そんな11月最後の日曜日。








こちらで弁当広げて喰ってきました。


広々とした良い所ですね~。





















バブバブ感、満載の次男ですが
とうとう来年から幼稚園なんです・・・。























~現在のアルパカストーブ在庫状況~

アルパカストーブ(白) 反射板付き ¥16,000- 在庫あり

のようです・・・。








若干、購入時期をミスった事にウダウダ文句を言うワタクシ。

そんな横で、我が家の奥様が一言!






















簡単に取り外せるから、ええんじゃない~♪』




さすが我が家の相方様でした。
  


Posted by 三男 at 01:25Comments(12)アイテム