2017年07月26日
2017年GWキャンプ
我が家のGWキャンプ
今年の行き先は九州南部、霧島にある
ひなもりオートキャンプ場でした。
第一候補のもっと南にあるキャンプ場は取れませんでしたが、また来年以降が楽しみなもんです。
出発は当然のように前日夜でした。

休憩する夜のSAの雰囲気は大好きなんです。
2男児もワクワクしているようでした。
夜中は3時・・・
最初の目的地へ到着。

太宰府店の一蘭です。
私も相方も学生時代に4年間九州で過ごしていました。
場所は違えど、共に一蘭好きということで九州に来る度に目的地の一つとなります。
久しぶりに喰らう一蘭のラーメン・・・
夜中はアラフォーにはこたえるのですね・・・
朝になり、次の目的地へ


高千穂峡へ

3カ月ぶりにGWの写真を見ましたが、嫁が髪切りましたw

2男児も仲良さげに撮影。

ついでに家族皆で記念撮影。
長男も3年生。
友達と遊びに行く機会も増え、9月から野球も始める予定です。
こんな風に家族で出かけることも減ってしまうのでしょうか・・・

さらに南へ

霧島市のひなもりオートキャンプ場へ到着。

我が家のブツが置かれると一気に雰囲気が変わるので、設営中に撮影。
以前から使っていた棚ですが、ちょっと改造しました。
さらに

ジャグ台初披露。
以前から使っていたスノコにダイソー製の脚を2脚プラス。
大量生産可能ですw

小雨の中、焚火に夢中の次男。
最近は火箸の取り合い抗争に負けるので、4本(1人1本)持参するようにしてますw
2日目の朝です。

この日も予報通り雨でした・・・
今回利用したひなもりオートキャンプ場はGWということで、イベント目白押しでした。


数百円で参加できる木工教室に参加してみました。
長男は恐竜作りましたが、次男は何故かタマゴw
張りきって私も参加しました。

で、三人の作品がこれ。

タマゴのインパクトがハンパありませんwww
午後からはねじりパン作り体験。


我が家には珍しく、ほぼキャンプ場で過ごしていました。
その後は温泉&買い出しへ。
買い出しで買った物。


宮崎といえば高級マンゴーですかね~。
初めて高級マンゴー食べましたが、お値段なりの味がします。
奮発して高級マンゴー買ったのには理由がありました。
GWといえば、みどりの日。
みどりの日といえば、我が家の長男の誕生日なんです。

9才のバースデイケーキはしょぼくていいから、マンゴーを喰わせてくれと長男からのリクエスト。
我ながら、できた長男です。
そんな5月4日も

2男児仲良く記念撮影。
最終日3日目


この日も小雨模様でした・・・
滞在した3日間はほぼほぼ雨でした。
そんな幕類はゴミ袋へ入れて撤収です。

滞在した13番サイト。
と、

春日ばりのコスケの鬼瓦・・・
キャンプ場を出て、桜島を見にいきました。

あいにくの天気ですので、こんなもんです(泣)

道の駅に到着。

ここの道の駅は海を見ながらの足湯があり、運がいいとイルカの群れも見ることができるそうです。
てっぺんの見えない桜島と出てこないイルカの前で記念撮影。

そして最期の目的地へ向かいました。

一蘭アゲインです。


ラーメン嫌いの長男もここのラーメンは気に入ったようです。
ラーメンが食いたいから九州方面へ!
という単純な夫婦の意見から、まさかの桜島まで行ってしまいました。
来年はもっと南へ!
と考えておりましたが、長男の野球の練習が気になるところですね・・・
今年の行き先は九州南部、霧島にある
ひなもりオートキャンプ場でした。
第一候補のもっと南にあるキャンプ場は取れませんでしたが、また来年以降が楽しみなもんです。
出発は当然のように前日夜でした。

休憩する夜のSAの雰囲気は大好きなんです。
2男児もワクワクしているようでした。
夜中は3時・・・
最初の目的地へ到着。

太宰府店の一蘭です。
私も相方も学生時代に4年間九州で過ごしていました。
場所は違えど、共に一蘭好きということで九州に来る度に目的地の一つとなります。
久しぶりに喰らう一蘭のラーメン・・・
夜中はアラフォーにはこたえるのですね・・・
朝になり、次の目的地へ


高千穂峡へ

3カ月ぶりにGWの写真を見ましたが、嫁が髪切りましたw

2男児も仲良さげに撮影。

ついでに家族皆で記念撮影。
長男も3年生。
友達と遊びに行く機会も増え、9月から野球も始める予定です。
こんな風に家族で出かけることも減ってしまうのでしょうか・・・

さらに南へ

霧島市のひなもりオートキャンプ場へ到着。

我が家のブツが置かれると一気に雰囲気が変わるので、設営中に撮影。
以前から使っていた棚ですが、ちょっと改造しました。
さらに

ジャグ台初披露。
以前から使っていたスノコにダイソー製の脚を2脚プラス。
大量生産可能ですw

小雨の中、焚火に夢中の次男。
最近は火箸の取り合い抗争に負けるので、4本(1人1本)持参するようにしてますw
2日目の朝です。

この日も予報通り雨でした・・・
今回利用したひなもりオートキャンプ場はGWということで、イベント目白押しでした。


数百円で参加できる木工教室に参加してみました。
長男は恐竜作りましたが、次男は何故かタマゴw
張りきって私も参加しました。

で、三人の作品がこれ。

タマゴのインパクトがハンパありませんwww
午後からはねじりパン作り体験。


我が家には珍しく、ほぼキャンプ場で過ごしていました。
その後は温泉&買い出しへ。
買い出しで買った物。


宮崎といえば高級マンゴーですかね~。
初めて高級マンゴー食べましたが、お値段なりの味がします。
奮発して高級マンゴー買ったのには理由がありました。
GWといえば、みどりの日。
みどりの日といえば、我が家の長男の誕生日なんです。

9才のバースデイケーキはしょぼくていいから、マンゴーを喰わせてくれと長男からのリクエスト。
我ながら、できた長男です。
そんな5月4日も

2男児仲良く記念撮影。
最終日3日目


この日も小雨模様でした・・・
滞在した3日間はほぼほぼ雨でした。
そんな幕類はゴミ袋へ入れて撤収です。

滞在した13番サイト。
と、

春日ばりのコスケの鬼瓦・・・
キャンプ場を出て、桜島を見にいきました。

あいにくの天気ですので、こんなもんです(泣)

道の駅に到着。

ここの道の駅は海を見ながらの足湯があり、運がいいとイルカの群れも見ることができるそうです。
てっぺんの見えない桜島と出てこないイルカの前で記念撮影。

そして最期の目的地へ向かいました。

一蘭アゲインです。


ラーメン嫌いの長男もここのラーメンは気に入ったようです。
ラーメンが食いたいから九州方面へ!
という単純な夫婦の意見から、まさかの桜島まで行ってしまいました。
来年はもっと南へ!
と考えておりましたが、長男の野球の練習が気になるところですね・・・