2014年11月09日
試し〇〇
最近、雨・・・多いですね。
そんな今日、長男と相方を交え 最近手に入れた
妖怪ウォッチ ドンジャラ を家でやってました。
6歳の息子、以外に覚えが良いようでなんなくゲームをこなしてました。
大人もムキになりなかなか楽しいもんです♪
今後、雨キャンの時には是非持ち込んで トコトンやり上げたいと思っています。。
昨日、飛脚便より大きめの段ボールが届きました。
2コ口です!!
《初期不良を含め、問題がある場合は早めの連絡をお願いします!》
ということでしたので早速、試し〇〇を・・・

交換後です。
ちなみに交換前は

こちらです。
試し履き です。
若干サイズが違いますが、想定内です。
いわゆる スタッドレスタイヤ というやつです。

体力がある頃は雪山へ何度も通っていましたが、
前車から車を買い替えてからはタイヤも無く、雪から避けるように運転しておりました。
ですが、雪が降ったら雪で遊びたいという思いが復活しました。
きっかけは今年2月の 雪中ラーメン でした。
この時、道の雪は溶けて無かったのですが
その先に行くには、やはりタイヤが必要だと・・・。
そして今年、意を決して購入に踏み切ったのです。
(普段、この辺で生活してると必要と感じることがほぼ無いですから)
決して雪中キャンプなどに行ってみたいなどと、おおそれたことなど思っていません・・・
届いてみて思いましたが、
若干早すぎw
問題無く装着を確認し、純正のタイヤに戻しました。
ここで、若干の不安があります!
ナットの開閉は持ってましたクロスレンチで行いました。
以前からタイヤのローテーションなどでタイヤを外すことはありましたが、
今更ながら
締めすぎ!?
という衝動に駆られてしまいました。
やはりトルクレンチなるもので正確に閉めることが必要なのでしょうか??
そして使うのであれば、どのくらいの力が適正なのでしょうか・・・・??
そんな今日、長男と相方を交え 最近手に入れた
妖怪ウォッチ ドンジャラ を家でやってました。
6歳の息子、以外に覚えが良いようでなんなくゲームをこなしてました。
大人もムキになりなかなか楽しいもんです♪
今後、雨キャンの時には是非持ち込んで トコトンやり上げたいと思っています。。
昨日、飛脚便より大きめの段ボールが届きました。
2コ口です!!
《初期不良を含め、問題がある場合は早めの連絡をお願いします!》
ということでしたので早速、試し〇〇を・・・

交換後です。
ちなみに交換前は

こちらです。
試し履き です。
若干サイズが違いますが、想定内です。
いわゆる スタッドレスタイヤ というやつです。

体力がある頃は雪山へ何度も通っていましたが、
前車から車を買い替えてからはタイヤも無く、雪から避けるように運転しておりました。
ですが、雪が降ったら雪で遊びたいという思いが復活しました。
きっかけは今年2月の 雪中ラーメン でした。
この時、道の雪は溶けて無かったのですが
その先に行くには、やはりタイヤが必要だと・・・。
そして今年、意を決して購入に踏み切ったのです。
(普段、この辺で生活してると必要と感じることがほぼ無いですから)
決して雪中キャンプなどに行ってみたいなどと、おおそれたことなど思っていません・・・
届いてみて思いましたが、
若干早すぎw
問題無く装着を確認し、純正のタイヤに戻しました。
ここで、若干の不安があります!
ナットの開閉は持ってましたクロスレンチで行いました。
以前からタイヤのローテーションなどでタイヤを外すことはありましたが、
今更ながら
締めすぎ!?
という衝動に駆られてしまいました。
やはりトルクレンチなるもので正確に閉めることが必要なのでしょうか??
そして使うのであれば、どのくらいの力が適正なのでしょうか・・・・??
Posted by 三男 at 23:40│Comments(4)
│雑記
この記事へのコメント
こんにちは。
これは、冬の千本用の装備かしら?(*^_^*)
これなら、雪の久万もなんのその。
今年はちびっこたちも、雪のゲレンデで楽しめそうですね♪
そして、雪中キャンプデビューも?笑
これは、冬の千本用の装備かしら?(*^_^*)
これなら、雪の久万もなんのその。
今年はちびっこたちも、雪のゲレンデで楽しめそうですね♪
そして、雪中キャンプデビューも?笑
Posted by みぽんた at 2014年11月10日 15:54
準備万端ですね~、雪中キャンプ。
上手くいけば、千本高原でも充分楽しめます。
拝見しますに、タイヤは「おnew」ですね。いいなぁ。
私はもっぱら中古使いです。
締め付けトルク・・・
トルクレンチがあれば最高ですが、高価ですからねぇ。
一度、タイヤショップなどで適正トルクを体験させてもらうのを
おススメします。
(意外と弱いのに驚かれると思いますよ。)
その、だいたいの感覚を体で覚えればOKです。
ざっくり言えば、クロスレンチで本気にならない程度に締めれば
それで正解です。
ゆめゆめ、足なんかでされませんように!!
上手くいけば、千本高原でも充分楽しめます。
拝見しますに、タイヤは「おnew」ですね。いいなぁ。
私はもっぱら中古使いです。
締め付けトルク・・・
トルクレンチがあれば最高ですが、高価ですからねぇ。
一度、タイヤショップなどで適正トルクを体験させてもらうのを
おススメします。
(意外と弱いのに驚かれると思いますよ。)
その、だいたいの感覚を体で覚えればOKです。
ざっくり言えば、クロスレンチで本気にならない程度に締めれば
それで正解です。
ゆめゆめ、足なんかでされませんように!!
Posted by 愛媛のK
at 2014年11月11日 12:16

みぽんたさん
これで心配なく久万方面へ車を走らせることができます。
雪が降れば千本に行ってみます。
キャンプ目的ではありませんが、
広そうなので何かと遊べそうですもんね。
シュチュエーションによってはお泊まりもあるかもしれません。
これで心配なく久万方面へ車を走らせることができます。
雪が降れば千本に行ってみます。
キャンプ目的ではありませんが、
広そうなので何かと遊べそうですもんね。
シュチュエーションによってはお泊まりもあるかもしれません。
Posted by 三男
at 2014年11月11日 18:04

愛媛のKさん
はい!おニューです!
3年間は頑張ってもらおうと思います。
冬の千本、かなり寒そうですが
チャレンジしてみますね。
その時はkさんかみぽんた家に遭遇出来そうですね。
やはりトルクレンチは不安を取り除く為にも
購入する方向でいきたいと思います。
プロの貴重な意見、ありがとうございます。
はい!おニューです!
3年間は頑張ってもらおうと思います。
冬の千本、かなり寒そうですが
チャレンジしてみますね。
その時はkさんかみぽんた家に遭遇出来そうですね。
やはりトルクレンチは不安を取り除く為にも
購入する方向でいきたいと思います。
プロの貴重な意見、ありがとうございます。
Posted by 三男
at 2014年11月11日 18:36
