ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年03月29日

なんとか近場で

3月21日から23日の3連休の初日 2男児の体調を考慮し計画していたキャンプを断念しました。


が、
3連休の2日目。
朝からすこぶる調子のいい2男児を横目に我が家の奥様に呟きます。

こんなに天気いいのに家でダラダラ過ごすのはもったいないね~!


近場で何処かに行っちゃう???




ということで、我が家から近いキャンプ場に2014年3月22日から1泊でいくこととなりました。
向かった先は・・・








なんとか近場で

なんとか近場で

サイトからの絶景です。
こちら。




なんとか近場で

なんとか近場で


船折瀬戸キャンプ場です。
ナビによると我が家から26分。 かなり近いです。
ですが、こちら瀬戸内海に浮かぶ伯方島にありますので橋を渡らないと行けません。
近いですが、橋を渡ることでテンションは上がりました。

道の駅 博多S・Cパークの裏側 にあります 
伯方レンタサイクルターミナルで受け付けを済ませキャンプ場へ急ぎます。


今回お世話になったサイトは海側の1番サイト

今回、5サイトのうち我が家を含め4サイトは使用されており
1月2月の孤独なキャンプから脱出です。

ちなみに裏サイトには4サイト分のスペースが在り、ソロの方が宿泊されてました。

なんとか近場で
海側の3サイトは若干のハゲ具合が気になりますが、超絶景です。

なんとか近場で

狭い島と島の間をかなりデカイ船が通ります。 絶景です。


こちらのキャンプ場サイト使用料¥1,000 大人×300 小人×100  とかなりリーズナブルですが
なんとか近場で
電源が使えます。

が、ゴミが持ち帰りです。遠方から来られる方はここがネックになるかもですね。





なんとか近場で
設営後、階段を駆け上がり展望台からキャンプサイトを

なんとか近場で
裏サイトはこんな感じ


設営後は隣の大三島へ渡り多々羅温泉へ行きました。
伯方島には入浴施設が無いようで、隣島まで行かなくてはなりません。当然、橋代も掛かります(片道225円)。
が、多々羅温泉はかなりリーズナブル設定ですのでまぁ我慢できる範囲でした。

帰りには伯方ショッピングセンターで食材の買い物を済ませキャンプ場へ戻ります。

今回、購入して寝かせてあったパイルドライバーを初めて設置すべく先端のゴムカバーを外してました・・・

なかなかの摩擦力で簡単には外れてくれません・・・
力を込めて引っ張ります・・・



ゴムが・・・

ちぎれました・・・
こんなことでは動揺しません。工具箱に入れてある結束バンドで大人の対応をします。

今思えば、写真も撮れないくらいショックだったのでしょう・・・


食事の準備をしました。
これまた購入し寝かせてあったSOTO10インチハーフダッチで料理を!
ダッチならではの焼き物などできればいいのでしょうが、ここは簡単に鍋を。
ありったけの食材をぶち込み、グツグツと煮込みます。
自作したローテーブル2の上にカセットコンロを置き、その上にダッチを置きます。

我が家のローテーブル2・・・
なんとか近場で
このように脚がハの字に開く構造なんです。

鍋をしながらテーブルの配置が気に入らなくなった私。
カセットコンロとダッチが載ったローテーブル2を持ちあげ移動しました。
持ち上げると脚が垂直になろうとする為、我が家の相方に脚を開くよう指示を出します。

脚開げて~
は~い

ローテーブルに近づく相方。
貼り綱のペグにつまづく相方。
ローテーブルに手をつく相方。


ありったけの具材が入ったダッチのひっくり返る映像が
スローモーションに見えたワタクシ。

気がつくと、ありったけの具材がひっくり返ってました。
イラっちの私は普段なら罵声を浴びせていたことでしょう。
が、
この日、廻りの3サイトには他のキャンパーさん達が。
冷静に対処することに。

この時すでに7時でした。
他に夕飯に使えそうな食材はありません。
話し合いの結果、私が一人で伯方ショッピングセンターへ行き新たに食材を買いに行くこととなりました。

伯方ショッピングセンターは車で10分ほどの所ですので助かりました。
車で急ぎます。駐車場に着いて入口付近に止めようと・・・・

前方に野良犬らしき姿が見えました。

やたら脚が長くて毛が長いな~

車を降りてその姿を確認します・・・・


・・・



・・・・・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!?




なんとか近場で
イノシシです!


その時、私とイノシシの距離・・・おおよそ5mといったところでしょうか・・・(かなり近いです!)
初めて生でイノシシを見たワタクシ、ビビりまくりです。
それもそのはず。上の画のような可愛いイノシシではなかったのですから・・・

体格もかなりの大きさでしたから。
イメージ的には・・・








なんとか近場で

こんな感じだったかと。

足早にお店に突入したのは言うまでもありません。
買い物を済ませ外に出てみると、イノシシの姿は無く地元の方達が電話でやりとりをしてました。
地元の方でもあのサイズのイノシシは中々お目にかかれないとのこと。

ワタクシ、貴重な体験ができたようです。

それも張り綱に引っ掛かり、
ありったけの具材が入ったダッチを見事にひっくり返してくれた我が家の相方のおかげです。

感謝感謝です。





2日目
なんとか近場で

朝起きて、サイトから見える朝日です。相変わらず絶景です。

家族総出で散歩に出かけます。

なんとか近場で
次男に海を見せようとする長男


なんとか近場で
その海をバックにピースができない次男


なんとか近場で
釣り人をみつけた 2男児


なんとか近場で
釣り人に向かってなにかを投げる次男


なんとか近場で
『ここまでおいで~』と叫ぶ長男


なんとか近場で
追いかける次男


なんとか近場で
あきらめた次男


なんとか近場で
睨みをきかす次男



なんとか近場で
朝食を頂きます。

朝食後は11時のチェックアウトに向け片づけを。

子どもたちはさらにその辺で暴れまくりです。

なんとか近場で
ベンチによじ登る次男


なんとか近場で
お尻が可愛い次男


なんとか近場で
お尻が可愛い次男


なんとか近場で
『降りてきて~』と 寂しそうな長男


なんとか近場で
炊事場と


なんとか近場で
トイレです。


チェックアウト後は 博多S・Cパーク へ


なんとか近場で
名物 塩ソフトクリームを選ばなかった長男


なんとか近場で
記念撮影

道の駅をあとにし、家に到着したのは2時!


家から近場のキャンプ場でお気軽キャンプもよかったです。






そういえば、コールマンのドームテントのインナーが一部破れました。

これは・・・・・ヽ(◎´∀`)ノ ニヤニヤが止まりません。


タグ :船折瀬戸

同じカテゴリー(船折瀬戸キャンプ場)の記事画像
船折瀬戸でFキャン
団体キャンプ in 船折瀬戸
2014.05.31-06.01    接待キャンプ 3
2014.05.31-06.01   接待キャンプ 2
2014.05.31-06.01  接待キャンプ 1
同じカテゴリー(船折瀬戸キャンプ場)の記事
 船折瀬戸でFキャン (2016-03-24 22:39)
 団体キャンプ in 船折瀬戸 (2014-10-28 12:15)
 2014.05.31-06.01   接待キャンプ 3 (2014-06-11 00:18)
 2014.05.31-06.01  接待キャンプ 2 (2014-06-08 17:00)
 2014.05.31-06.01  接待キャンプ 1 (2014-06-06 00:18)

この記事へのコメント
こんにちは^^

船折瀬戸が目に留まり、お邪魔させていただきました*^^*

自宅から近くにこんなステキなキャンプ場♪
最高ですね☆
我が家からは3時間... 連休がほしいです:;

お子様、めっちゃかわいい~!
おしりの写真、GOODです^^
こんな時もあったな~となつかしく感じました。

突然の訪問&コメント、失礼しました^^;
Posted by 姫まいも at 2014年03月29日 15:30
姫まいも さん
コメントありがとうございます。

ほんとにこんないいキャンプ場が近くにあったとは・・・
サイコーです!
お尻の写真はシリーズ化していますので、ぜひまたいらしてください。
Posted by 三男三男 at 2014年03月29日 22:59
おはようございます。
 
朝日の綺麗な絶景ポイントですね。

橋を渡るとテンション上がるのわかります。
どっか遠くに行ったみたいで・・・

生イノシシてっきりやっつけて
鍋の具材にしたのかと・・・(笑)

インナーの破れ残念ですね
でも新アイテムのにおいが・・・
Posted by ねいぱぱねいぱぱ at 2014年03月30日 08:41
ブログ、やってるの知らんかった~!
早う言わんと!
荒らしに来ますから!
そしてそのうち、我が家の娘(多分)、キャンプに投入しますから~!!
ほら、女の子育てる体験もできるしね?(笑)
それまでに装備充実と達人化よろぴく!

p.s. みかん色、いいじゃないか!黒買うんだったら、みかん色だらけのウチに譲って❤
Posted by 義姉 at 2014年03月30日 13:39
こんにちは〜!

ここ行きたいキャンプ場なんですよね〜!
海が綺麗で船も観れて子供達もテンション上がりそうです(^^)
そこにすぐに行くことが出来るなんていいところにお住みなんですね〜!

それにしても食材ガシャン・・・よくあります(笑)
不仲になります(汗)気まずくなりますがそれもキャンプの醍醐味ですかね(笑)
Posted by gorigo811gorigo811 at 2014年03月30日 13:48
こんにちは^^

こちらこそ、コメントありがとうございました♪

おしりシリーズ、楽しみにしてます*^0^*

またお邪魔しま~す!
Posted by 姫まいも姫まいも at 2014年03月30日 14:18
ねいぱぱさん

こちら超が付くほどの絶景でした。
ねいぱぱさんもそう遠くないのでは???
近場で気楽に過ごせますよー!

インナーの敗れは次回のキャンプで相方が裁縫道具を持っていくそうです
(;´Д⊂)
ですがプレゼンのネタにはなりますのでなんとかがんばります。
Posted by 三男三男 at 2014年03月30日 21:32
義姉 様

どうか荒さないでください(´;ω;`)
娘(予定)はいずれ預かりますので、今は体調管理を一番に
頑張ってくださいねー!!

みかん色!お義姉さんなら「いい!」と言うてくれると思うてました。。
Posted by 三男三男 at 2014年03月30日 21:37
gorigo811さん

船折瀬戸よかったですよー。
何も無い所ですが、それでもリピーターが多いのはうなずけます。

平日はかなり静寂に包まれると思われます。
平日、ソロで海を見ながら木工を!なんて妄想してます。。。
どうですか?一緒に…(笑)

ガシャンの件は周りに適度な人がいたので険悪にならなくて済みました。
ファミリーだけだと気まずいでは済まなかったかも・・・
南国ですか??
Posted by 三男三男 at 2014年03月30日 21:49
姫まいもさん

こちらこそ、またまたお邪魔しまーす。

勝手ながらリンク貼らせて頂きましたー!
Posted by 三男三男 at 2014年03月30日 22:04
おはようございます


素敵なキャンプ場ですね 思わず場所調べましたが
我が家からは遠かった・・・3時間超える距離

でも いきた〜い♡

スローモーションで落ちていくお鍋わかります(笑)
お店が近くてよかったですね
Posted by ぴす at 2014年03月31日 08:23
どうもです^^

こちらもお気に入り、登録させていただきました♪
Posted by 姫まいも姫まいも at 2014年03月31日 18:08
ぴす さん

三時間ですか…
さすがに遠いですが、
行けるかと…(笑)

7時過ぎてお店に行きましたので、田舎時間で
すでに閉店してないかハラハラでしたよ。
Posted by 三男三男 at 2014年04月01日 06:00
こんにちは〜

遅コメすみませんm(_ _)m
ここのキャンプ場は前から行ってみたいと思ってるんですよね〜
景色がめっちゃ綺麗ですよね^ ^
ここに家から30分で行けるなんて羨ましい限りです>_<

イノシシには要注意ですね^_^;
Posted by たかパパたかパパ at 2014年04月04日 17:21
たかパパさん

こんにちは。ぜひぜひいらっしゃいませ。
良いところですよー。船が通るだけでも興奮しますので 。
我が家はこれから頻繁に通おうかと思うております。

猪は基調な体験でしたよ。子供にも見せてやりたかったかな…
Posted by 三男三男 at 2014年04月07日 11:11
こんにちは。

瀬戸船折、前からすっごい気になってたんです~。
素敵なキャンプ場ですね。
海のそばだけど、海からの風は強かったりするんでしょうか?
我が家、例の件で、そこが気になるところです。笑

夕ご飯は残念なことになりましたね。
片付け等、大変だったと思いますが、険悪なムードになるのを回避できてよかったですね。
遠くからの、「いのししさまパワー」かも♪

レポを読ませてもらって、ますます行きたくなりました。
Posted by みぽんた at 2014年04月10日 15:31
みぽんたさん

こんにちは。
こちらは海の側ですが、後方が崖になっていて風が通りにくい場所だと思います。
安心して行かれてみて下さい。
我が家から近いし良いところだし。飽きるまでしばらく通おうかなと思うぐらい良いところでしたよー。
Posted by 三男三男 at 2014年04月11日 12:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。