ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年07月18日

石鎚ふれあいの里  2015



20150704

愛媛県に在ります石鎚ふれあいの里でのグルキャンに行ってました。
訳あって相方はお留守番。
2男児を連れて父子での参加です。

キャンプ場へ着く前から雨でした。
着くと、

あお.会というシステムを複数持つ あお.さん
初めましての まめぼくろさんF
コスケと風貌が若干かぶる ebisuisuiさん父子
がいました。


程なくして、
物欲大魔王という称号を持つ方を操る のんたさんF
異常に火器に詳しい方を操る まりねさんF
Sキャラオーラがハンパない みぽんたさん母子

が到着。

皆さん雨なのにご苦労様です・・・。




石鎚ふれあいの里  2015

テントはこんな感じで。


子ども達からお腹すいたコールにより、管理棟前にあるウッドデッキで流しそうめんを!
一回¥1,500-でレンタルできます。

石鎚ふれあいの里  2015

石鎚ふれあいの里  2015

石鎚ふれあいの里  2015

石鎚ふれあいの里  2015

子ども達は大はしゃぎです。
大人達も楽しみます。

一部の大人たちは炊事場で揉めてましたが・・・。




夕方に流しそうめんをしましたが、それでもみんな晩飯は食べますw

石鎚ふれあいの里  2015

宴会場は屋根の下でこんな感じ。

この日、子どもを寝かしつけないと行けない身分でしたのでお酒は控えめにしておきました。

ですが、

石鎚ふれあいの里  2015

怪しい酒は出てきます。


10時ぐらいだったか、2男児を無事に寝かしつけることができ
その後は、

石鎚ふれあいの里  2015

気がつくとこんな時間でした。

いろんな話で盛り上がりましたが、雨のおかげで私達以外の人に内容はきっと聞こえていないはずです!
聞こえてたらあの一味が・・・w




翌朝
皆さん遅くまでのんでいたのにもかかわらず朝が早いんです。
私が起きていくと、ほぼ皆さん起きてらっしゃいました。

石鎚ふれあいの里  2015

この日も朝から降り続けていました。




朝食を終えた頃、私は体調の限界を迎え2時間ほどテントで休ませてもらいました。
父子で来たというのに、2男児を残して不覚にもダウン。。

この間、2男児の世話をして頂いた皆さま!

知らぬ間に焼きマシュマロなどをしていたそうで・・・・
本当にありがとうございました。

扁桃腺がパンパンに腫れていたようで翌日、耳鼻咽喉科へ直行致しました・・・
無事、社会復帰しておりますのでご安心を



最後はみんなで

石鎚ふれあいの里  2015

記念撮影。



さらに!

石鎚ふれあいの里  2015

おふざけヴァージョン!
皆さんの顔にモザイクを掛けるのがもったいない写真ですw




さらに子どもたちだけでジャンプ!

石鎚ふれあいの里  2015

石鎚ふれあいの里  2015

石鎚ふれあいの里  2015

石鎚ふれあいの里  2015

石鎚ふれあいの里  2015

石鎚ふれあいの里  2015

石鎚ふれあいの里  2015

石鎚ふれあいの里  2015

石鎚ふれあいの里  2015

石鎚ふれあいの里  2015

石鎚ふれあいの里  2015

石鎚ふれあいの里  2015

石鎚ふれあいの里  2015

石鎚ふれあいの里  2015

石鎚ふれあいの里  2015

石鎚ふれあいの里  2015

石鎚ふれあいの里  2015

石鎚ふれあいの里  2015

石鎚ふれあいの里  2015

石鎚ふれあいの里  2015

石鎚ふれあいの里  2015

石鎚ふれあいの里  2015

石鎚ふれあいの里  2015




何ともまとまりませんでしたw
















同じカテゴリー(石鎚ふれあいの里)の記事画像
海の日キャンプ 2017
ひさしぶりの接待キャンプ in 石鎚ふれあいの里
キャンプでイモ炊き
石鎚ふれあいの里 続編
石鎚ふれあいの里
石鎚ふれあいの里 2014.0814-0815
同じカテゴリー(石鎚ふれあいの里)の記事
 海の日キャンプ 2017 (2017-09-25 21:15)
 ひさしぶりの接待キャンプ in 石鎚ふれあいの里 (2017-07-04 22:32)
 キャンプでイモ炊き (2016-11-09 21:17)
 石鎚ふれあいの里 続編 (2015-09-19 22:29)
 石鎚ふれあいの里 (2015-09-17 23:17)
 石鎚ふれあいの里 2014.0814-0815 (2014-08-17 21:43)

この記事へのコメント
こんばんは。

えっ、もう今日の記事?
って思ったら、先々週の記事でした。
今日はありがとうございました。

炊事棟の恐怖、
みなさんのブログを総合すると、
伝説となって語り継がれそうですね。
Posted by ガーガー at 2015年07月18日 21:42
ガーさん

かなり前の記事ですw
荒れた天候でしたね。

あの波の上で立つと生まれたての小鹿のようになりますw
ぜひ1艇。
Posted by 三男三男 at 2015年07月20日 00:12
こんにちは(^_^)
雨の中、父子での参加お疲れさまでした。

2日目はかなりしんどそうだったけど、扁桃腺が
腫れてたとは!お酒をほどほどにしといて良かった
ですね~。
でも二男児くんたちはお父さんがいない間も
しっかり満喫してたのでご心配なく(^_-)
Posted by のんた☆ at 2015年07月20日 11:05
子供達いったい何回ジャンプしたんだ?(笑)
みんな楽しそうに飛び跳ねてますね~

雨キャンプお疲れ様でした
次は晴れた時にまたここでやりましょう
Posted by あお.あお. at 2015年07月20日 22:03
のんた☆さん

二日目のあの二時間の睡眠が効いたようで、無事に社会復帰できました。
ホントお世話になりました。

長男は大丈夫だと思ってたんですが、
次男はまだまだバブバブですからね~。
何事も起きなくて良かったです。
Posted by 三男三男 at 2015年07月21日 21:39
あおさん

連写でw
あれだけ撮ったのに揃った写真がないという・・・
まだまだガキんちょですね。

ここには過去二度来ましたが、二度とも雨に降られました。
今度は天気のいい日にここでやりたいもんです!
Posted by 三男三男 at 2015年07月21日 21:42
コスケくんと風貌が若干かぶる…w
ナイス紹介文、ありがとうございます(* ̄∇ ̄*)

おふざけヴァージョンモザイクなしが見てみたいです( ☆∀☆)
Posted by 4chan4chan at 2015年07月22日 08:41
4chanさん

おふざけバージョンは何故か前列の3人男子がやってましたw
他の皆さんはいたって普通ですw

コスケはebiさんのようにマッチョ体型になってほしいですね!
長男はガリガリなんで・・・
Posted by 三男三男 at 2015年07月22日 18:08
ありゃー、体調が悪かったんですね。
大雨の中出撃するから(爆)
大変でしたね。

グルキャンに来ると子供たちが楽しそうにしてるのが
なによりです。
三男さんちのアクティブな遊び方に娘たちは喜んでます。

またここで集まりたいですね。
今度は、お山開き期間を外して是非(笑)
Posted by まりねまりね at 2015年07月22日 22:00
まりねさん

大雨はどちら様のせいでしょう・・・?

最近は子供たちにキャンプと言うともっぱら

『今日は誰と一緒なん!?』 と言います。
グルキャンというツールにどっぷりのようです・・・。

今度は外してもいいですが、来年またリベンジも楽しいかもですねw
Posted by 三男三男 at 2015年07月23日 01:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。