2013年07月23日
ゆとりすとパークおおとよ
7月20日~21日
高知県に在ります ゆとりすとパーク大豊に行ってきました。
我が家のキャンプ3回目ということで、道具も少しずつ増えてきました。

ん~
どうなんでしょう・・・
自己満足は上昇中なので良しとしとこう!
今回お世話になったこちらの施設はキャンプ場にハーブ園
(有料ですが、キャンプ場利用者は無料)が
併設されてまして、子ども用ミニトレイン、巨大滑り台、アスレチック、ポッカレール等
息子たちにとってはとても幸せな空間でした。
が、ここは標高750m 風がテーマの街です。

写真小さいですが、風力発電用の風車がグルグル回ろうとしてます。
我が家の装備で暴風に耐えれるかと自問しながら予約をしたキャンプ3日前でしたが
この日は風で設営できないとか、飛ばされるということは無く、超安全日でした。

夜は気温がグッと下がり長袖が無いと寒いぐらいでした。
とても過ごしやすい夜でした。
翌朝は残念ながら雲海は見れませんでしたが、息子二人はゆとりすとパークを満喫したようで
長男は
「またここに来たい!」
と言ってくれました。
まだまだ息子たちが小さい我が家は、これからも高規格なキャンプ場を目指します。


高知県に在ります ゆとりすとパーク大豊に行ってきました。
我が家のキャンプ3回目ということで、道具も少しずつ増えてきました。

ん~
どうなんでしょう・・・
自己満足は上昇中なので良しとしとこう!
今回お世話になったこちらの施設はキャンプ場にハーブ園
(有料ですが、キャンプ場利用者は無料)が
併設されてまして、子ども用ミニトレイン、巨大滑り台、アスレチック、ポッカレール等
息子たちにとってはとても幸せな空間でした。
が、ここは標高750m 風がテーマの街です。

写真小さいですが、風力発電用の風車がグルグル回ろうとしてます。
我が家の装備で暴風に耐えれるかと自問しながら予約をしたキャンプ3日前でしたが
この日は風で設営できないとか、飛ばされるということは無く、超安全日でした。

夜は気温がグッと下がり長袖が無いと寒いぐらいでした。
とても過ごしやすい夜でした。
翌朝は残念ながら雲海は見れませんでしたが、息子二人はゆとりすとパークを満喫したようで
長男は
「またここに来たい!」
と言ってくれました。
まだまだ息子たちが小さい我が家は、これからも高規格なキャンプ場を目指します。




Posted by 三男 at 10:56│Comments(7)
│ゆとりすとパークおおとよ
この記事へのコメント
こんばんは^^
天気も良くて、ゆとりすとを満喫されたみたいですね!
チェックアウトが早いのが残念ですが、私もまた行きたいと思ったキャンプ場でした。
天気も良くて、ゆとりすとを満喫されたみたいですね!
チェックアウトが早いのが残念ですが、私もまた行きたいと思ったキャンプ場でした。
Posted by tyamisan
at 2013年07月23日 20:06

>tyamisan
こんにちわ。
我が家が訪れた二日間はおかげさまで、良い天候に恵まれました。
息子もお気に入りのキャンプ場となり、また行きたいと思っていますが、強風にはビビってます(;´д`)
雲海見るまではチャレンジしますがね。
チェックアウトの時間はたしかにちょっと厳しく感じました。
こんにちわ。
我が家が訪れた二日間はおかげさまで、良い天候に恵まれました。
息子もお気に入りのキャンプ場となり、また行きたいと思っていますが、強風にはビビってます(;´д`)
雲海見るまではチャレンジしますがね。
チェックアウトの時間はたしかにちょっと厳しく感じました。
Posted by 三男
at 2013年07月24日 12:38

はじめまして。
お手製の道具が活躍していますね。
私は、せいぜい収納の箱ものを作る程度です。
ゆとりすとぱーくは下見に行ったことがあります。
急な雨に遭って、食事だけして帰りました。
当たり前ですが、風力発電があるところは風が強いんですよね。
音は気になりませんでしたか?
お手製の道具が活躍していますね。
私は、せいぜい収納の箱ものを作る程度です。
ゆとりすとぱーくは下見に行ったことがあります。
急な雨に遭って、食事だけして帰りました。
当たり前ですが、風力発電があるところは風が強いんですよね。
音は気になりませんでしたか?
Posted by 愛媛のK at 2013年07月30日 07:39
愛媛のkさん
はじめまして。こんにちわ。
ゆとりすとの風ですが、私が滞在した二日間は気になるような風力ではありませんでした。心地のよい程度です。
が、スタッフ曰く天候によってはかなりの風がサイトを襲うとのことでした。
音は特には気になりませんでしたよ。
新米キャンパーの我が家がもう一度行きたいと思えるいい 所です。
愛媛のkさんのブログ読ませていただきました。(以前読み逃げしたこともありますが)
素敵な日記を綴っていらっしゃいますね。
これからちょくちょくお邪魔させて頂きますね。
はじめまして。こんにちわ。
ゆとりすとの風ですが、私が滞在した二日間は気になるような風力ではありませんでした。心地のよい程度です。
が、スタッフ曰く天候によってはかなりの風がサイトを襲うとのことでした。
音は特には気になりませんでしたよ。
新米キャンパーの我が家がもう一度行きたいと思えるいい 所です。
愛媛のkさんのブログ読ませていただきました。(以前読み逃げしたこともありますが)
素敵な日記を綴っていらっしゃいますね。
これからちょくちょくお邪魔させて頂きますね。
Posted by 三男
at 2013年07月30日 17:44

こんばんわ。
気持ちいいキャンプ場ですよね、
年イチ程度帰省してるので、また利用したいです。
手作りキャンプグッズがすばらしくすごいですね、
真似できないです。オサレなサイトを、と夢見てるんですが。。笑
気持ちいいキャンプ場ですよね、
年イチ程度帰省してるので、また利用したいです。
手作りキャンプグッズがすばらしくすごいですね、
真似できないです。オサレなサイトを、と夢見てるんですが。。笑
Posted by ともゼロ
at 2013年08月14日 21:58

すみません、リンクになってなかったので、それで再投稿させてもらいます。。。
Posted by ともゼロ
at 2013年08月14日 22:02

ともゼロさん
おはようございます。
年一帰省ですか。
遠く離れた場所でも、故郷には帰りますから特別な場所ですよね。
我が家は夫婦共に実家が近い為、帰省という言葉に無縁ですから。
自作品はパッと見はいいのですが、細部に目をやると
(((・・;)
な感じですので。
おはようございます。
年一帰省ですか。
遠く離れた場所でも、故郷には帰りますから特別な場所ですよね。
我が家は夫婦共に実家が近い為、帰省という言葉に無縁ですから。
自作品はパッと見はいいのですが、細部に目をやると
(((・・;)
な感じですので。
Posted by 三男
at 2013年08月15日 08:06
