11月の3連休 少し遠出をして岡山県に在ります中蒜山オートキャンプ場へ行ってきました。
こんな感じのフリーサイトのキャンプ場です。
芝の状態は良好、車の乗り入れ可。最高です。
こんな感じで設営完了。
メッシュシェルターにアメニティドームの先だけ突っ込んでますw
そこそこ隙間はありますが、かなり冷え込んだ朝晩でしたが問題なしでした。
暖房器具はアルパカストーブにテント内にはホカぺと湯たんぽ です。
3連休ということだけあって厳しい寒さでしたが、キャンプ場はかなりにぎわっておりました。
ですがこちらのキャンプ場、道を挟んだお向かいに第二っぽい感じでサイトが用意されていました。
こんな感じです。そしてガラガラwまだまだいけるようです。
この日、次男の幼稚園のイベントの為 到着が夕方だったのです。
着くなり、設営からの
カンパイです。というか晩飯です。
バタバタと時間に追われたいた為かアルコールがよく効きますw
食後には家族皆で火遊びを。
からの
焼きマシュマロw
なんかのスポーツの姿に似て・・・。
テントに戻ってからは長男とUNOを。
小1ですが、普通に負けてしまいます。負けてしまうとかなりのイヤミを言われますw
ですので、こちらも負けないように必死です!
UNO中に悩んでいる長男。こちらも必死ですw
時間も遅くなり、子ども達は歯磨きを終えテントへ。
テントの中に入った子ども達に寝る準備ができたのか確認をしました。
なんと出てきたのは
この状態の次男でした。
くやしいですがおもしろかったので、写真に収めておきましたw
二日目
この日は中日、我が家の2泊キャンプは当然のように観光に出かけます。
朝10時の開店に向けて出発します。
蒜山やつか温泉快湯館 へ向かいました。
こちらの温泉、キャンプ場で割引券が頂けます。
こじんまりとした温泉ですが露天風呂があり、いつもすぐに出たがる子供達もこの日は長時間遊んでいました。
温泉を出ると ジャージーランド へ。
こんか感じの所で、
こんな感じの記念写真が撮影できます。
この時、2年前 蒜山休暇村でキャンプした時にもここに来たことを思い出しました。
当時の様子は
こちら。
特にすることもなくなったので、とりあえず有名なソフトクリームを食べました。
こちらで販売されているソフトクリーム。おひとつ360円します。
次男が座り込んで食べていました。
廻り込んで見てみると
なかなかのヤンキー座りを完成させていました。
私はヤンキーとは無縁の人生を送ってきましたので、この辺りは相方の血を引いているのでしょう…。
そして、何故か
おふざけしながらも食べてくれましたw
ジャージーランドを後にし、昼食へ向かいます。
完全にノープランだったのですが、道中で気になるお店を発見。
このようなかんじのお店です。
気になるメニューは
こんな感じです。
卵かけご飯に目がない我が家。迷わず入店しました。
とても雰囲気の良い店内で、お値段もさることながらとても満足感の高い昼食でした。
ここ蒜山は我が家お気に入りの地ですが、次回来た時にも是非行きたいと思えるお店です。
その後は塩釜冷泉で水をくみがてら・・・
釣り堀で釣りを!
お金を払って簡単に魚を釣り上げてやろうという魂胆です。
与えられたドッグフードのような餌を長男は自分で装着します。
さすがに次男はできなかったのでワタクシが装着しました。
釣果はというと・・・
こんな感じです。
釣り竿は2本レンタルしました。
4人で交代で釣りました。
早々に長男と相方は釣りあげました。
次男も時間は掛かりましたが、見事釣りあげておりました。
ちなみにこちらの釣り堀、1竿のレンタルに対し一定の重さまでは料金込みです。
約3~4匹だったと思います。その重量を超えると重さに対して追加料金システムです。
持ち帰ってキャンプ場で食べる予定ですので、目標は6~8匹です。
ですが、私以外の3人は何度も何度も釣りあげていきます。
7匹ほど釣った頃、
『 最後の一匹を釣って終わりにしよう 』
次男が釣りあげて終了。。。
日ごろの行いが良いせいでしょうか。
結局ワタクシは一匹も・・・・・・・・・・。
キャンプ場へ帰ります。
木登りしてみたり
ナマケモノになってみたり・・・。
晩飯です。
簡単に網で塩焼きに。
網で塩焼きに。
網で・・・。
三日目
雨予報でゴミ袋撤収覚悟でしたが、ご覧の通り快晴でした。
こんな感じで無理やり突っ込んでますが、快適な2泊3日を過ごすことができました。
二日目の晩から廻りの子達と仲良くなった2男児。
三日目にしてワイルドに遊びだしたようです。
中蒜山に行ったことのある方は想像できると思いますが、トイレの斜め向かいのサイトはかなりの斜面ですw
その斜面を使ってまさかの・・・
斜面転がり落ち!という遊びをしていましたw
かなりワイルドでした。
撤収の間も荷物に忍ばせていた
妖怪ウォッチドンジャラで皆の気持ちをガッツリ掴んでいる長男。
昼過ぎまで仲良く遊んでましたが、帰路に着く為、他の子達よりも一足先に出発です。
かなり楽しかったのか最後まで手を振り続けていました。
せっかく2泊もしたのですから、もっと早くから遊べてれば・・・・(ーー;)
これを機にキャンプ場では、早々に友達作りに励んでほしいものです。
のんびりできた3連休のキャンプ。
次男は体力が持たず早々に寝てしまいますが、
長男とは焚火をしながらおしゃべりしたり。。
テントの中でゲームしたりとほっこりとしたナイスキャンプでした。
夏以降、仕事の環境変化で激務に追われている最近ですが
これでしばらくは頑張れそうです。
~追伸~
今回のキャンプで持っていきましたラジコン。
仲良くなった子どものうち、ある子が同じ種類のラジコンを持っていました。
帰ってから気が付きましたが、どうやらコントローラーが入れ替わっていたようです・・・
周波数が違う為、ほぼ動きません・・・。
同じ事が起こっている子のご両親様。
奇跡的にこの記事を見ましたらどうかご一報をよろしくお願いします。