ファイヤーブラスター
最近、よく焚火をするようになりました。
30代後半へ突入してきましたが、やっと火遊びというものが分かってきたようです。
こちらのような気になるアイテムがあるようです。
ファイヤーブラスターという商品らしいです。
簡単にいえば、火吹き棒ですね。
なかなかカッコイイですが、それなりにお値段もします。
見た目、材料は金属の棒と木です。
ということで
自作♪ です。
揃えた材料は
ステンレスパイプφ16と木管という木材です。
この木管は約φ16の穴が開いています。
木管を2つに切断。
その後は
ひたすら削っていきます。
一応ロゴ入れて、舐めても大丈夫な自然塗料を塗りました。
パイプの先端に口径を小さくするためにナットを装着。
(接着剤で着けてますので、いつの日かとれるかもしれません。)
本物に似せるために、フェイクレザーの紐を取り付け出来上がりです。
超簡単自作でした。
材料代も500円ぐらいだったでしょうか。
先端径を小さくしたおかげか、なかなかの風圧に満足です。
後は実践投入してみて、出来栄え確認を残すのみです。
関連記事